矢口史靖監督の映画「ウォーターボーイズ(2001年)」「スイングガールズ(2004年)」に感動したので、続けて矢口フィルムを見ている。

 

パルコ フィクション(2002年)

 

ハッピーフライト (2008年)

 

ロボジー (2012年)

 

脱力感を覚えざるをえないのですが、邦画の映画監督で期待できるのはほんの数人しかいないので、ここは粘り強く感想を書いてみたいと思います(汗)。

 

今回は「ハッピーフライト」の感想です。

 

エンタメ要素のテンコ盛りという映画づくりの方法は、「ハッピーフライト」にも鮮明に見てとれます。

 

しかし、それが、この「ハッピーフライト」では裏目に出てしまいましたね。

 

キャピンアテンダントの卵の成長物語としては弱いし、エアパニック映画でもっと面白い映画はたくさんあります。

 

「ウォーターボーイズ」と「スイングガールズ」に共通していた、みんなで力を合わせて1つの目標を達成しようという設定も「ハッピーフライト」では、目標自体に面白み、新鮮味がなかったのです。

 

映画としての強烈なテーマがないので、見終わった後にほとんど何も残りません。そういう娯楽作品ならば、ワイド版のテレビドラマで充分ですよ。

 

「男子高校生のシンクロ」「女子高校生にようるビッグジャズバンド」という圧倒的なアイデアの輝きがないので、バラエティー・ドラマのような中途半端な映画になってしまいましたね。

 

決してダメダメなB級映画ではありませんが、矢口史靖監督には、ほどほどに面白い映画は私は期待していません。

 

スポンサーや興行などの関係で制約は多いのは想像できますが、何とか、もっと透徹感のある映画を作ってほしいと切に願います。

 

次回は「ロボジー」の登場ですよ。