ビリー・バンバンが唄ってヒットした「さよならをするために」の歌詞がいい。作詞を担当したのは、俳優の石坂浩二である。
さっそく、引用してみよう。
さよならをするために
1 過ぎた日の微笑みを みんな君にあげる
ゆうべ枯れてた花が 今は咲いているよ
過ぎた日の悲しみも みんな君にあげる
あの日知らない人が 今はそばに眠る
温かな昼下がり 通りすぎる雨に
濡れることを 夢に見るよ
風に吹かれて 胸に残る想い出と
さよならをするために
2 昇る朝陽のように 今は君と歩く
白い扉をしめて やさしい夜を招き
今のあなたにきっと わかるはずはないの
風に残した過去の さめた愛の言葉
温かな昼下がり 通りすぎる雨に
濡れることを 夢に見るよ
風に吹かれて 胸に残る想い出と
さよならをするために
「さよならをするために」は、1972年2月10日発売。日本テレビのテレビドラマ『3丁目4番地』の主題歌として、石坂浩二によって作詞、坂田晃一によって作曲され、ビリーバンバンによって歌われた楽曲である。
この歌詞は以前から知っていたが、今回読み返してみて、首筋のあたりから背中にかけて、ざわざわととした感覚が走りぬけて行った。
なぜだろう?
おそらくは、石坂浩二の文才のなせるわざだろう。
これほど優しく、温かく、過去の哀しみを、そして現在のさびしさと切なさを、包み込んでくれる歌詞を私は他に知らない。
言葉が出てきて、次の言葉を連れてきて連なり、また次の言葉が現れては、次の言葉を呼んでくる。
言葉と言葉のつながりに全く無理がない。そういう詩が本当に詩なのではないか。しかし、そういう詩は滅多にあるものではなく、そういう詩に出逢うと、呆気にとられ、心を奪われ、何度も何度も口ずさんでしまう。
それが、この歌詞「さよならをするために」の魅力である。