映画「生きものの記録」は、1955年に公開された日本映画。

 

監督は黒澤明。主演は三船敏郎

 

映画「生きものの記録」はこちらで視聴可能です

 

1950年代は黒澤明の全盛期である。以下の9作品を公開している。

 

醜聞(1950年)
羅生門(1950年)
白痴(1951年)
生きる(1952年)
七人の侍(1954年)
生きものの記録(1955年)
蜘蛛巣城(1957年)
どん底(1957年)
隠し砦の三悪人(1958年)

 

この中で「生きものの記録」は、核爆弾の恐ろしさを訴えた社会性の強い作品で、異色作となっている。

 

出来不出来でいえば、明らかに失敗作に属するだろう。

 

黒澤明の場合、思い入れが激しすぎると全体のバランスが崩れ、失敗する場合が多い。

 

なぜ私がこの「生きものの記録」を失敗作かというと、怖くないからである。見ている時も見終わってからも、原爆や水爆の怖ろしさ魂が震えるくらいでないと成功作とは言えないだろう。

 

主人公が浮いてしまっている。どこか滑稽であり、リアリティが薄い。

 

この映画を客観的に表するならば、核爆弾をテーマにした社会派映画としては成果を上げていない。

 

社会派映画にしては、主人公がデフォルメ、戯画化されすぎていている。

 

つまり、ドキュメンタリー的には描かれておらず、極論すれば社会派映画とは言えない。

 

この映画「生きものの記録」は、社会派映画ではなく、心理劇である。

 

水爆の怖ろしさに最後は発狂していしまう老人に対する、周囲の人間の反応、その心理の描写が面白い。いわゆる心理劇になっているのだ。

 

だから、中途半端な感じがして、鑑賞後にカタルシスを得られないのである。

 

ともあれ、試みは実に黒澤明らしく、演出も随所に「黒澤明節」が息づいている。

 

だが、結果としては、失敗作となっていることは否めない。