2025/05/08
映画「戒厳令」は、1973年に公開された日本映画。監督は吉田喜重(よしだよししげ)。主演は三國連太郎。⇒映画「戒厳令」はこちらで視聴可能です二・二六事件により処 ...
2025/05/06
今井正が監督した映画「橋のない川」をご覧になったことがあるだろうか。テーマが「部落差別問題」であることから、最後まで観るのは辛すぎると感じる人は少なくないだろう ...
2025/05/05
映画「隠密侍危機一発」は、1965年に公開された日本映画。監督は山下耕作。主演は丹波哲郎。丹波哲郎のための映画だといえるくらい、彼の存在感、演技力、殺陣(たて) ...
2025/05/04
映画「この天の虹」は、1958年に公開された日本映画。監督は木下恵介。主演は久我美子。⇒映画「この天の虹」はこちらで視聴可能です実在する八幡製鉄所を舞台に展開さ ...
2025/05/04
1948年に公開された映画「破戒」を初めて鑑賞して、日本映画の金字塔だと評価したい衝動にかられた。監督は木下恵介。主演は池部良。宇野重吉の熱演が光っている。池部 ...
2025/04/27
「果し合い」(はたしあい)は、2015年11月7日に公開されたテレビドラマ。時代劇専門チャンネル、BSフジによる「藤沢周平新ドラマシリーズ」の第1弾である。⇒ド ...
2025/04/10
映画「泥だらけの純情」の1977年版を観た。山口百恵と三浦友和の主演コンビの6作目として、東宝から公開された。監督は富本壮吉。富本壮吉は、最近、当ブログでレビュ ...
2025/04/01
映画「妻の日の愛のかたみに」は、1965年に公開された日本映画である。監督は富本壮吉。脚本は木下恵介。主演は若尾文子と船越英二。⇒映画「妻の日の愛のかたみに」は ...
2025/03/30
映画「積木の箱」は、増村保造監督の独壇場が堪能できる。性格が強調された人間像が、これでもかとばかりに描き出され、それが快感を生んでいるのである。映画「積木の箱」 ...
2025/03/30
映画「雪の喪章」は、1967年に公開された日本映画。監督は三隅研次、主演は若尾文子。原作は水芦光子の同名小説である。⇒映画「雪の喪章」はこちらで視聴可能です若尾 ...
2025/03/17
ドストエフスキー - 白痴 - 日本映画(邦画) - 超絶ワンテーマ企画 - 風花シン党=風花まどか物語 - 黒澤明
黒澤明監督の映画「白痴」を鑑賞。これまで何度か観てきているが、今回は今までとは異なる感想が私を訪れた。⇒黒澤明監督の映画「白痴」に関する過去記事はこちら⇒「白痴 ...
2025/03/16
映画「脅迫(おどし)」を鑑賞。これは紛れもない、隠れ名作だ。映画「脅迫(おどし)」は、1966年に公開された日本映画。⇒映画「脅迫(おどし)」はこちらで鑑賞可能 ...
2025/02/03
連続テレビドラマ「若者たち」をご存じだろうか。というか観たことがあるだろうか。私はアマゾンプライムで鑑賞した。1966年にフジテレビで放送されたのだが、存在すら ...
2025/01/28
映画「任侠男一匹」を初めて鑑賞した。古き良き、任侠映画の魅力を凝縮したかのような佳作である。映画「任侠男一匹」は、1965年に公開された日本映画。監督はマキノ雅 ...
2025/01/26
映画「華岡青洲の妻」を観た。増村保造監督がシリアスに真正面から描いており、見ごたえは充分であった。映画「華岡青洲の妻」は、1967年に公開された日本映画。監督は ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 日本映画(邦画)
カテゴリー:日本映画(邦画)