今回は、河井醉茗かわいすいめい)の「ゆずり葉」という詩をご紹介します。

 

【動画】(詩の朗読と鑑賞)河井醉茗「ゆずり葉」

 

 

ゆずり葉

 

子供たちよ。
これはゆずり葉の木です。
このゆずり葉は
新しい葉が出来ると
入り代わって古い葉が落ちてしまうのです。

 

こんなに厚い葉
こんなに大きい葉でも
新しい葉が出来ると無造作に落ちる
新しい葉にいのちをゆずって――。

 

子供たちよ
お前たちは何をほしがらないでも
すべてのものがお前たちにゆずられるのです
太陽のめぐるかぎり
ゆずられるものは絶えません。

 

かがやける大都会も
そっくりお前たちがゆずり受けるのです。
読みきれないほどの書物も
幸福なる子供たちよ
お前たちの手はまだ小さいけれど――。

 

世のお父さん、お母さんたちは
何一つ持ってゆかない。
みんなお前たちにゆずってゆくために
いのちあるもの、よいもの、美しいものを、
一生懸命に造っています。

 

今、お前たちは気が付かないけれど
ひとりでにいのちは延びる。
鳥のようにうたい、花のように笑っている間に
気が付いてきます。

 

そしたら子供たちよ。
もう一度ゆずり葉の木の下に立って
ゆずり葉を見るときが来るでしょう。

 

河井醉茗は、1874年(明治7年)5月7日 に生まれ、 1965年(昭和40年)1月17日に没。日本の詩人。

「文庫」の記者として詩欄を担当し、多くの詩人を育てました。また雑誌「女性時代」「詩人」を刊行するなどして口語自由詩を提唱。詩集に『無弦弓』『塔影』などがあります。

 

私は河井醉茗の詩集を手にしたことがありません。今回ご紹介した「ゆずり葉」も、題名だけ知っていた程度でした。

 

「ゆずり葉」を鑑賞してみて、教育者としての資質を持った人だということが伝わってきました。

 

大人たちは、子供たちのために「すべてを、ゆずる」と河井醉茗は言いますが、今年2020年に生きる大人の中で、河井醉茗のような思いを抱いて暮らしている者はどれだけいるでしょうか。

 

素晴らしいもの、美しいもの、かけがえのない大切なものを、子供たち(後世)に伝えてゆくという発想が、現代社会にはそもそもないように感じられて仕方がありません。

 

だから私は、微力ではありますが、河井醉茗の「ゆずり葉」という詩をはじめ、優れた詩を多くの人に伝承してゆきたいと心に決めています。

 

日本の名作詩ベスト100はこちらに