「すごい」と「すごく」の使い方を間違えない方法。

日本語 - 間違えやすい日本語
この記事は約 3 分で読めます ( 約 1351 文字 )

すごい」と「すごく」の使い方を間違えていませんか。

 

では、以下の用例で、正しいのはどちらでしょうか?

 

 

すごくいい すごくきれい すごくかわいい

すごいいい すごいきれい すごいかわいい

 

 

上の段と下の段とでは、どちらが正しいのか、そして、その理由を説明できますか?

答えは以下のとおり。〇が正しく、×が間違い。

 

〇すごくいい すごくきれい すごくかわいい

×すごいいい すごいきれい すごいかわいい ※くだけた会話では使われる時もありますが、正式には使うべきではありません。

 

 

まずは「すごい」「すごく」を辞書で調べてみましょう。

 

「すごい」は形容詞です。

 

「すごく」は形容詞「すごい」の連用形から転じた副詞だと説明されています。

 

実は辞書によっては「すごく」を副詞として記述していないものもあるのですが、「すごく」が副詞かそうでないかは、ここでは重要ではありません。

 

「すごく」は形容詞「すごい」の連用形(からきている言葉)だということです。

 

大切なのは「連用形」であること。「連用形」は「用言」に続く時に使われる形です。

 

「用言」という言葉を忘れてしまった人のために、以下で「用言」の説明を「ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説」から引用いたします。

 

 

国文法で,動詞,形容詞,形容動詞の総称。形容動詞という品詞を認めない学者もある。これらはすべて活用をもち,かつ単独で文の述語になりうる点で,一つにまとめられる。

 

 

ちなみに、体言は名詞、代名詞、数詞の総称です。

 

「すごく人」は間違いで「すごい人」が正しい理由

 

要するに、次に(名詞は活用しないので用言ではなく体言であるため)名詞が続く時には連用形(ここでは「すごく」を指す)は使わない(連用形の次には名詞は来ない)のです。

 

ですから「すごく」は連用形ですから、「すごく美人」と名詞の前使うのは誤用で「すごい美人」と使うのが正解だと言えます。「すごい」は形容詞ですから基本的に名詞を修飾しますので「すごい」の後に名詞が来ても何ら問題はないわけです。

 

しかし、広辞林は以下のように「すごい」を現代では許容されているかのように解説しています。

 

 

近年,くだけた言い方で「すごく」の代わりに「すごいでっかい」「すごいきれいだ」などと言う場合があるが,標準的でないとされる。

 

 

「標準的でないとされる」としているのであって「間違いだ」とは断定していませんね。

 

ただし、公用文などではあくまで「すごくきれい」を使うべき。「すごいきれい」はあくまでくだけた会話では許される程度です。

 

「すごい」と「すごい」の使い方を間違えない方法とは?

 

「すごく」は連用形(からきた副詞)なので、次に名詞は来ないと覚えておけばよいでしょう。

 

⇒⇒その他の間違いやすい日本語はこちらへ

 

したがって、「すごく選手」「すごく名人」は間違いで「すごい選手」「すごい名人」が正しことは明白。

 

問題は「すごい」の方です。

 

「すごいきれい」「すごい美しい」も使われることが多いで間違えやすいのですが、基本として「すごい」の後には名詞を続ける、次に名詞が続かない時は「すごい」は使わないと覚えておけばわかりやすいでしょう。

 

まとめると、以下のようになります。

 

 

すごく+用言(動詞・形容詞・形容動詞)

すごい+体言(名詞)

 

その他の間違いやすい日本語はこちらへ

関連記事
コメント 7
  • 2019/08/23 20:11

    「すごく」自体がもう口語っぽいから
    正式な文章では「とても」を使いたくなりますね
    舌筋が弱っている現代人にとってgとkの連続は発音しづらいのだと予想しています

  • 2020/05/17 01:13

    あるテレビ番組で、「すごく喜ぶ」とおっしゃっている方の字幕に、「すごい喜ぶ」と表示されていました。わざわざ書き換えるという事は、「すごい喜ぶ」の方が正しい使い方なのでしょうか。

  • 2020/05/17 01:14

    あるテレビ番組で、「すごく喜ぶ」とおっしゃっている方の字幕に、「すごい喜ぶ」と表示されていました。わざわざ書き換えるという事は、「すごい喜ぶ」の方が正しい使い方なのでしょうか。

    • 2020/08/02 19:40

      すごくのほうが正しいですよ

  • 2020/12/01 12:26

    形容詞やら副詞やら、わからないが、新聞に”すごい分かる”との記載を見た瞬間、意識的に馴染まない言い方だなと思いました。”すごくわかる”だろうとの自分の感覚が間違えなのと考えてしまう。自分の子供を含め、すごくをすごいと言う若い人による有りがちだが、学校の先生も若いだから、仕方がないと納得せざるを得ません。

  • 2020/12/02 10:47

    >「すごい」と「すごい」の使い方を間違えない方法とは?

    両方とも「すごい」になってます。

    • 2021/10/29 16:49

      それ

コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス