少し前ですが、三國連太郎が主演した映画を続けて見ました。「息子」と「飢餓海峡」です。

 

映画「飢餓海峡」はこちらで視聴可能です

 

見た直後にそれぞれの作品の感想を書けなかったので、今回は、三國連太郎という役者について何か記してみたいと思います。

 

三國連太郎(1923年(大正12年)1月20日 - 2013年(平成25年)4月14日)は、まぎれもなく日本を代表する俳優でした。

 

主演した作品がどれくらい有名かではなく、出演した作品で示した演技力の質という点で「役者力」をはかるならば、三国連太郎は五指に数えられる役者であると私は感じています。

 

三國連太郎が出演した映画で私が見て忘れられないのが「ビルマの竪琴(1956年)」「王将(1962年)」「切腹(1962年)」「飢餓海峡(1965年)」「にっぽん泥棒物語(1965年)」「息子(1991年)」「大病人(1993年)」などです。

 

テレビドラマでは、1976年に放送された「赤い運命」を最近になって鑑賞したのですが、その圧倒的な演技力には唸らずにはおれませんでした。

 

私は何を言おうとしているのか、自分でも判然としません。一昨年の2013年に三國連太郎が亡くなってしまい、本物の巨星がまた一つ消えたことを嘆こうとしているのでしょうか。

 

いや、ため息をついてはいけないのでしょうね。昭和という時代への郷愁といわれようと、良かったものは良いと、凄かったものは凄いと、粘り強く語り継いでゆくことが大事だと思っています。

 

三國連太郎が演じてきた人間像には、今の日本人が忘れ去ろうとしている「非常に大事なもの」が含まれていることは確かです。

 

好きか嫌いかと問われたら、嫌いな人間を三國連太郎は演じてきたのですが、それなのに、その濃厚な人間臭さに、なぜか惹かれてしまう。

 

「非常に大事なもの」が具体的に何であるかについて、詳細に語る準備が、今の私にはできていません。

 

ですから、これからも時おり、三國連太郎について語ることで、その「非常に大事なもの」を見つけてゆきたいのであります。