パンくずリスト
  • ホーム
  • 美しい詩
  • にんげんをかえせ~峠三吉「原爆詩集」より

にんげんをかえせ~峠三吉「原爆詩集」より

美しい詩 - 原爆詩
この記事は約 2 分で読めます ( 約 643 文字 )

峠三吉(とうげさんきち)の「原爆詩集」より、一篇をご紹介します。

 

さっそく、最も有名な「」を引用してみましょう。「原爆詩集」の最初に掲載されている「序」は「にんげんをかえせ」という題名で広く知られています。

 

序(にんげんをかえせ)

 

ちちをかえせ ははをかえせ

としよりをかえせ

こどもをかえせ

 

わたしをかえせ わたしにつながる

にんげんをかえせ

 

にんげんの にんげんのよのあるかぎり

くずれぬへいわをへいわをかえせ

 

すべて「ひらがな」で表記されていることが、詩としての成功をおさめています。

 

原爆投下と被爆という現実に起きた事件が、余りにも悲惨で生々しい。リアルな描写は不可能である。そこで「ひらがな」で書くことにより、一つの事件を人間の真実を、客観化かつ普遍化し得ているから……。

 

峠三吉のその他の原爆詩はこちらに

 

峠三吉のプロフィール

 

峠三吉は1917年(大正6年)2月19日生まれ、1953年(昭和28年)3月10日)に没。日本の詩人。本名は、三吉(みつよし)。

 

幼い頃から気管支の病気に苦しめられしばしば喀血した。広島商業学校(現在の広島県立広島商業高校)在学時から詩作にいそしむ。卒業後は長期の療養生活を余儀なくされた。

 

1945年(昭和20年)8月6日、爆心地より3kmの広島市翠町(現在の南区翠)で被爆。

 

1951年(昭和26年)には「にんげんをかえせ」で始まる『原爆詩集』を自費出版し、原爆被害を告発しその体験を広めた。

 

36歳で死去。被爆から8年後のことである。

 

原爆をテーマにした詩と映画はこちらに

関連記事
  • 栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    今回は、栗原貞子の「生ましめんかな」という詩をご紹介します。生ましめんかなこわれたビルディングの地下室の夜だった。原子爆弾の負傷者たちはローソク一本ない暗い地下 ...

    2023/03/07

    美しい詩

  • 小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の代表的な俳句をご紹介しましょう。雪とけて村いっぱいの子どもかな雀の子そこのけそこのけお馬が通る 我と来て遊べや親のない雀 涼風の曲がりくねってきたりけ ...

    2023/02/15

    美しい詩

  • 長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の「告白」という詩をご紹介します。告白真紅なバラがもえながら散ってゆく日忘却の中から私をみつめる冷ややかな眼差(まなざし)しを知った夏の最中(さなか)が ...

    2022/03/18

    美しい詩

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス