今日のテーマは、良い発想の条件です。

 

文章のテクニックは学べば身につきます。自分の意志では何ともならないのが、アイデア、即ち、発想です。

 

良いアイデアが生まれる場所は、なぜか決まっているから不思議。

 

古い言葉に「三上」があります。

 

三上

 

1)鞍上(馬の上、現代ならば車中)

 

2)厠(し)上(トイレの中)

 

3)枕上(ベッドの中)

 

まあ、上のほかにも、散歩している時とか、ジムでストレッチしている時とかに、ふと、グッドアイデアが浮かんだりしますよね。

 

どうやら、良いアイデアが浮かぶ条件としては、以下の二つが大事みたいです。

 

●孤独であること。

●一定のゆるやかな運動のリズムが身体に伝わっていること。

 

つまり、発想を生み出すのは、かなり肉体的な要素が強いわけですね。

 

具体的なエピソードをご紹介しましょう。

 

ノーベル物理学賞を受賞された湯川秀樹博士の中間子の理論は、室戸台風の朝、ベッドの中で生まれたという話は有名です。

 

また、松本清張の初期の名作の多くは、自宅から朝日新聞に通勤する、ラッシュの電車の中で構想されたとのこと。

 

いかがでしょうか。偉大なる発想も、以外と平凡な環境から生まれていますよね。

 

文章が書けないと悩む人の話を聞いてみますと、文章力に問題があるのではなくて、発想力が弱い、というか、発想することに慣れていないためである場合が多いのです。

 

良いアイデアが浮かびやすい環境をつくることも、大切にしてみてください。