立ちくらみ、めまいを治す方法は?

あまりにも美しいものを見て「めまい」がするのならば良いのですが、起き上がる時に頭がフラフラするという極めて不快な症状なので、困っているのです。

 

先週の金曜日、非常に冷え込んだ深夜3時頃、トイレに行こうとして立ち上がった時、めまいが起きました。それから、今日まで、立ちくらみと、頭のふらつきが治りません。

 

肩こりのせいなのか、それとも、ストレス性なのか、原因がハッキリしないので、とりあえず、肩こりと、立ちくらみに効くという漢方薬を一昨日から飲み始めました。

 

しかし、それほど、改善されていません。明日、血圧の薬をもらいに行く日なので、その時に、医師に相談してみようと思っています。

 

10年ほど前、回転性の激しい眩暈に悩んだことがあり、かなり辛い思いをしました。その時は、精神的なプレッシャーが原因でした。その時は、軽い薬と新しい生活への慣れで、意外と簡単に治ったのですが……。

 

今回の「めまい」が早く完治し、人生において「めまい」がするほど、何かに魅了されてみたいものです。

しなやかな熱情

風花用語辞典、久々に行ってみましょう。

 

風花スタイルは、言葉を大切にする「独自の自分ビジネス」を提唱しています。そのため、その中で使われる言葉も「造語(オリジナルワード)」が多いのです。

 

今日ご紹介するオリジナルワードは「しなやかな熱情」です。

 

風花スタイルでは「しなやか」という言葉が、しばしば使われます。

 

マッチョ的というか、肉食獣的な体質は持続性に欠け、折れやすくて「もろい」ものだと思うのです。豪雪の時に、あっけなく折れてしまうのは、巨木です。

 

それに対し、竹はしなやかさを活かして、自分への負担を軽減することができます。

 

また、弱よわしそうに見えるススキの穂は、大雪にも負けず、自らの姿を全うし、生きながらえる知恵を持っているのです。

 

そうした「しなやかさ」を風花スタイルでは尊びます。

 

そして、その「しなやかさに」に「熱情」が加わった時、成功への道を力強く進んでゆけるのです。

 

ただの激しい情熱は、冷めやすく、風が吹けば簡単にかき消されてしまう「もろさ」を持っています。

 

ところが「しなやかな熱情」は、粘り強い生命力をうちに秘め、静かに、ひょうひょうと、自分の夢の実現に向かって、自らの背中を押す力がある。

 

実は、この「しなやかな熱情」は、有名な思想家である和辻哲郎の「しめやかな激情」という言葉を、風花なりにアレンジしたものです。

 

日本人の心の原風景には「しめやかな激情」が息づいていると和辻さんは主張します。

 

ふだんは、静かに、美しいたたずまいを見せている人でも、ある時、阿修羅となって自らの命を狂おしく燃やしきろうとする、そうした神秘的なエネルギーを、日本人はうちに秘めていると私も信じています。

 

夢の実現には「激しさ」は不可欠です。ただ、それが一瞬のうちに燃え尽きえてしまう「あだ花」的な炎ではいけないと風花は考えます。

 

ですから、折れにくい「しなやかさ」を大切に、気負うことなく、自然体で自分の夢に情熱を注いで行きたいものです。

風花式3×3の成功法則

自己啓発の本を書店で立ち読みしますと、実に多くの成功法則があることに驚かされます。そのほとんどは分厚い内容となっています。

 

私も成功法則には興味がりますので、かなりの数の自己啓発に関する書籍を買い求めました。しかし、全部を読み切った経験がありません。

 

法則はシンプルであるべきです。そうでなければ、実行が極めて困難になるからです。

 

そこで風花未来なりの「成功法則」をご提示することにしました。それを「風花式3×3の法則」と呼びます。

 

風花式3×3の成功法則とは?

 

ブログなどの自分メディアを作成し、インターネットビジネスで成功するためには、3つの「変える」、3つの「高める」、3つの「歓ぶ」をかなえる、3×3のアクション、合計9つのアクション(プラスの影響行動)が必要となります。

 

それらの行動(作用)が互いに相乗効果を生み出すことで、ビジネスは加速してゆきます。

 

3つの「変える」をかなえる。

 

3つの「高める」をかなえる。

 

3つの「歓ぶ」をかなえる。

 

これだけでは、何のことか、わかりませんよね。以上の3×3のアクションについては、以下で詳しく解説します。

 

最初に「3つの『歓ぶ』をかなえる」について、解説します。

 

ブログなどの自分メディアを活用して、ネットビジネスで成功するためには、3つの「歓ぶ」をかなえる必要があります。

 

3つの「歓ぶ」をかなえる。

 

1)自分が歓ぶ。

2)読者が歓ぶ。

3)メディア(ブログ)が歓ぶ。

 

では、1つひとつ、解説してゆきますね。

 

1)自分が歓ぶ。

 

多くの人が現在、収入不足にあえいでおり、副業としてアフィリエイトなどのインターネットビジネスを志向しています。

 

そういう人たちと対話してきていますが、様々なアフィリエイトの方法を試しながらも、挫折を繰り返しているが多いのです。

 

なぜ挫折してしまうのか。その最大の理由は、自分が歓ぶことをしていないのです。

 

意味のないサイトを何百何千と量産させられたり、どうしても納得できないながらも報酬が大きいからといって情報商材を無理に売ろうとしたり……。

 

ですから、まずは、自分が納得できて、楽しめて、充実感を覚えられるビジネスモデルに取り組む必要があるのです。

 

つまり「自分が歓ぶ」ことを、自分の仕事とすべきなのです。

 

2)読者が歓ぶ。

 

ビジネスは、自分が納得できることを、他者に伝達し、他者にプラスの影響をおよぼし、その代価として報酬を得ることを指します。

 

つまり、自分だけが歓んだり、利益を得ることは正当なビジネスとは言えないのです。

 

ですから、風花スタイルでは、自分も読者もともに満足し、歓ぶビジネスモデルを推奨しています。

 

風花式パーソナルビジネスは、自分を大事にするスタイルを重視していますが、最初の頃は、7対3で、読者の方に重きをおくようにすべきです。

 

人を楽しませたり、人の役に立つというプラスの影響を他者に与えることが、ブロガーの役割であることを忘れないでください。

 

3)メディア(ブログ)が歓ぶ。

 

この3つめの「メディア(ブログ)が歓ぶ」については、ほとんどの人が考えたことがないと思います。

 

アフィリエイトで報酬を得ようとするばかりに、ブログ本来の使い方から、大きく逸脱している人が多すぎることに気づいているでしょうか。

 

ブログサービスでアフィリエイトを禁止しているところがあるのは、読者の多くはアフィリエイトサイトを嫌う傾向が強いからです。

 

読者も、ブログサービスも敬遠しているのが、アフィリエイターだという現実を、まず確認してください。

 

記事の中身がないにも関わらず、アフィリエイトリンクをクリックさせることに専念しているブログ、怪しい情報商材を、いろいろと理屈をつけて売っているブログなどを見ると、ブログ自身が泣いているのではないかと感じることがあります。

 

もっと自分を良いことのために使ってほしい、自分はいろんな能力を持っているので、それらを伸び伸びと使いこなしてほしい、と願っているのではないでしょうか。

 

その意味から、ブログが「本当に自分の良さを良いことのために存分に活用してくれて、ありがとう」と言ってくれるような使い方を、ブロガーはすべきなのです。

 

以上が、3つの「歓ぶ」をかなえる、についての解説となります。

 

次は、3つの「変える」について、解説します。

 

手法を変える。

 

ネットビジネスで成果を伸ばすために、新しい教材を買ったり、塾に入ったりして、これまで実践してきたのとは違う「ノウハウ」に挑戦することは、それなりに意味のあることです。

 

これを「手法を変える」と言います。

 

しかし、ノウハウやスタイルを変えるたけでは、不充分なのです。

 

もう1つ「自分を変える」ことが大切です。

 

自分を変える。

 

稼げる手法を身につけようとするのでは、本当に成功するのは難しい。

 

「稼げる人になる」ことが、長期的に安定して収益を上げてゆくには、どうしても、必要になるのです。

 

「稼げる人」とは、状況が変化しても、それに対応できる人のことを指すからです。

 

そして、もう1つ大事なことがあります。

 

それは「読者を変える」こと。

 

読者を変える。

 

風花スタイルの本質に、情報発信者であるブロガー(自分メディアライター)が、読者にプラスの影響を与えることで、成果を得てゆくことがあります。

 

読者に購入という行動を起こしてもらうためには、少なからず、読者に影響を与えなければなりません。

 

人を変えるくらいの影響力を持たないかぎり、安定してアクセスを伸ばしてゆけませんし、ブランドを育てられませんし、真の「自分メディアライター」とは言えないのです。

 

では、そういうことって、すごく難しいかというと、決して、そうではありません。

 

ノウハウコレクターから卒業するためには、手法を変えるだけで何とかなるという錯覚を捨て、自分を変えたり、育てることの大切さを知れば良いのです。

 

そういう意識を持って、毎日を楽しみながら、日々、食物に水をやるように、自分にも栄養を与えて、成長してゆけば、その結果として、読者さんにも、良い影響を与えてゆけるようになります。

 

要するに「3つの変えること」を意識して、良い流れをつくること、習慣をつけることが肝心なのです。

 

■「3つの変える」こと、まとめ

 

1)手法を変える。

2)自分を変える。

3)読者を変える。

 

以上を意識するだけでも、ご自分の中で、何かが、プチッと、はじけるはずです。特に、「自分を変える」という意識を強く持ってほしいのです。

 

そのため、風花塾(夢路塾)の募集要項には、以下のように明記しています。

 

●何が何でも成果を上げたいという前向きな姿勢で取り組める人。

●洗いざらしの綿シャツのように、自分を真っ白にして、1からスタートできる人。

●今の自分を変えてでも、成長したいと強く願っている人。

 

自分の好きなことを精一杯書くことと、自分の都合に合わせて(ご都合主義)で書くこととは違います。成功するとは、成功できない自分を卒業することに他なりません。

 

そのためには、自分を変えるという、プラスの行動がどうしても必要となるのです。

 

最後に、3つの「高める」について、解説いたします。

 

あなたのブログに対して、読者が起こす行動は、以下の3つに集約されます。

 

訪れる。

クリックする。

買う。

 

上の3つの行動を促進してゆけば、ビジネスは成功へと進んでゆくのです。表現を変えてみましょう。

 

訪れる→集客(アクセス)数を高める

クリックする→クリック率を高める

買う→成約率を高める

 

つまり、メディア(ブログ)にたくさんの読者を集め、商品を紹介するレビュー記事をしっかり読んでもらって、広告(アフィリエイトリンク)を高い確率でクリックしてもらえば、収益は伸びてゆくのです。

 

⇒クリック率を高めるためのプロの技はこちらに

 

それぞれの具体的な方法は、風花初芽で解説していますので、そちらをご覧ください。

 

風花式3×3の成功法則を、おさらいしましょう。

 

【風花式3×3の成功法則】

 

■3つの「歓ぶ」をかなえる。

1)自分が歓ぶ。

2)読者が歓ぶ。

3)メディア(ブログ)が歓ぶ。

 

■3つの「変える」をかなえる。

1)手法を変える。

2)自分を変える。

3)読者を変える。

 

■3つの「高める」をかなえる。

1)集客(アクセス)数を高める

2)クリック率を高める

3)成約率を高める

 

なかなか、いっぺんにはご理解いただけないかもしれませんが、風花スタイルを実践しながら、会得してほしいと切に願います。