柴田トヨの詩「貯金」

美しい詩
この記事は約 1 分で読めます ( 約 590 文字 )

今回は柴田トヨの「貯金」というをご紹介。

 

貯金

 

私ね 人から

やさしさを貰ったら

心に貯金をしておくの

 

さびしくなった時には

それを引き出して

元気になる

 

あなたも 今から

積んでおきなさい

年金より

いいわよ

 

100歳の詩人として有名な柴田トヨさん。詩作を始めたのは92歳というから凄いですね。

 

「もう若くないから、今さら詩作なんて?」と尻込みしている人には、柴田トヨさんの存在は励みとなるでしょう。

 

柴田トヨは、1911年(明治44年)6月26日に生まれ、2013年(平成25年)1月20日に死去。栃木県栃木市出身。

 

一人息子の勧めで書きためた詩を2009年(平成21年)10月に自費出版。

 

2011年(平成23年)9月、満100歳を迎えたことを記念して、第2詩集『百歳』が出版されました。

 

同年10月10日(午後6:10〜45)、NHK総合が『“不幸の津波に負けないで”〜100歳の詩人 柴田トヨ〜』(ナレーション:若尾文子)が放映。著者の綴った詩を心の支えに、東日本大震災を乗り越え強く生きようとしている被災者たちの姿を中心に描いて話題に。

 

2012年(平成24年)8月の時点で、詩集『くじけないで』が160万部を記録。

 

詩集で160万部も売れたことって、他に例があるんでしょうか?

 

柴田トヨさんの詩は、いずれも極めて簡明。「ゆったり、ゆっくり」暮らすことの大切さを、さりげない温かな言葉で伝えてくれています。

関連記事
  • 栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    今回は、栗原貞子の「生ましめんかな」という詩をご紹介します。生ましめんかなこわれたビルディングの地下室の夜だった。原子爆弾の負傷者たちはローソク一本ない暗い地下 ...

    2023/03/07

    美しい詩

  • 小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の代表的な俳句をご紹介しましょう。雪とけて村いっぱいの子どもかな雀の子そこのけそこのけお馬が通る 我と来て遊べや親のない雀 涼風の曲がりくねってきたりけ ...

    2023/02/15

    美しい詩

  • 長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の「告白」という詩をご紹介します。告白真紅なバラがもえながら散ってゆく日忘却の中から私をみつめる冷ややかな眼差(まなざし)しを知った夏の最中(さなか)が ...

    2022/03/18

    美しい詩

コメント 1
  • 2021/01/12 14:54

    参考になりました!

コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス