まど・みちおの「とんぼの はねは」という詩をご紹介します。

 

【動画】(朗読)まど・みちお「とんぼのはねは」

 

 

「個性」とか「自分らしさ」とかいう言葉は、一見魅力的ですが、多くの誤解でごちゃごちゃになっている気がしてなりません。

 

個性とは、自己主張すること、自分の我を押し出すことだと思っている人が多いのですが、それは、間違いだと、最近になって、痛感しているのですね。

 

個性は無理して出せるものではなく、自然ににじみ出るものである。

 

個性的な表現が成功する時、必ず、作者は「無心」である。

 

だから、個性的であろうとして、焦ったり、力んだりすれば、表現は、独善的(独りよがり)になるばかりで、平凡になり、色あせてしまうものなのですね。

 

そのことを決定的に教えてくれた詩がありますので、ご紹介しましょう。

 

まど・みちおの「とんぼの はねは」という詩です。

 

とんぼのはねは

 

とんぼの はねは

みずの いろ

みずから

うまれたからかしら

 

とんぼの はねは

そらの いろ

そらまで

とびたいからかしら

 

 

まど・みちお「とんぼの はねは」の朗読はこちらに

 

いかがでしょうか?

 

非常にキレイな詩ですよね。

 

しかし、よく読み込むと、決してキレイなだけではないということに気づきます。

 

そもそも「はね」は透明であり、色は無色です。

 

もちろん、厳密に言えば、トンボの羽にも、色素はあり、何らかの色がついているでしょう。

 

ただ、私が申し上げたいのは、透明な羽は、見る角度によって、見る時間によって、色は異なるということ。

 

羽は角度を変え、時を移せば、空の色も映すし、水の色にも染まるし、時には、風の色にも反応し、虹色に姿変えるかもしれません。

 

このトンボの羽に似た存在が、私は「個性」だと思うのです。

 

「自分らしさ」だと思うのです。

 

個性は自分が決めるものではない。ある存在に反応した人の心の波紋が、その存在の個性だと思うのですが、いかがでしょうか?

 

無に近い、ほとんど透明な状態でないと、人は、その本来の姿を見つけられないのかもしれませんね。

 

まど・みちお名作詩をこちらでまとめてみました