- 投稿 2019/01/06更新 2019/01/07
- 日本語 - 間違えやすい日本語
カテゴリー
タグ
「たつとりあとをにごさず」を漢字をまじえて書き直そうとすると、多くの人が間違えるのではないでしょうか。
誤りやすいポイントが3つほどあり、そのいずれかで間違ってしまうからだと思われます。
正解は「立つ鳥跡を濁さず」です。
まずは、意味から正確に理解しましょう。 この記事の続きを読む
たくさんの人が同じ目的で、ひとところに集まる、という意味の言葉である「いちどうにかいする」を、正しい漢字で書けますか?
正解は「一堂に会する」です。
しかし、「一同に会する」、あるいは「一堂に介する」と間違えてしまう人もおられるのではないでしょうか。
では、どうしたらこのような誤用をしないですむかについて、お伝えすることにしますね。 この記事の続きを読む