天国からの使者~風花未来の詩21

今日の風花未来は「天国からの使者」。

 

  • 風花未来が、風花未来の詩について動画で語りましたので、ぜひとも、ご視聴ください。

 

⇒【動画】風花未来が自身の詩について激白!

 

天国からの使者

 

あなたが天国から来た人だということは

3度めにお会いした時に気づきました

 

私はまだあそこに3回しか行っていないのに

いつも あなたは姿をあらわしましたね

 

他のスタッフにまぎれて

仕事をされていますが

この世の人ではないのは

うっすらと青白い光をまとっていて

存在が透明すぎてわかるのです

 

でも どうして

あなたは天国からここに降り立ったのですか

 

私を迎えてきてくれたのか

それとも 私に何かを告げにきたのか

 

3度目にあなたにお会いしてから

私は変わりました

 

自覚症状は強くなっているのに

不安や怖れは消えさり

すべてを受け入れられるようになりました

 

生か

死か

それが問題なのではなく

「らしくあれ」と

あなたの微笑が

伝えてくれている気がして

 

あなたことを何と呼ぼうか

 

天使

妖精

女神

 

いえいえ

あなたが胸にぶらさげている

名札の名前で

呼びますよ

他のスタッフと同じように

 

カテゴリー
タグ

スワン~風花未来の詩20

風花未来、今日のタイトルは「スワン」。

 

  • 風花未来が、風花未来の詩について動画で語りましたので、ぜひとも、ご視聴ください。

 

⇒【動画】風花未来が自身の詩について激白!

 

スワン

 

スワンが見えた

 

初めて私があのスワンを見たのは

もうあまりにも遠いとおい過去のことで

いつだったかも想い出せない

 

あの純白の姿を見た時から

私の人生はかわってしまった

いや 決定づけられてしまった

 

でも どうだろう

あの おぼろげで

それでいて あざやかな

神々しい白鳥のことを

長い間 私は忘れていた

想いだすこともこともなかった

 

それなのに

どうして

 

スワンが見えた

 

なんの前ぶれもなく

眼の前に

スワンがあらわれた

 

日常の時の流れの中に

ごくありふれた暮らしの場面に

しかし

昔とかわらぬ

現実とはそぐわない美しさで

スワンが降りたった

 

遠いとおい昔と同じ

スワンの透きとおる微笑みを浴び

天のしずくのような言葉に包まれても

私の気持ちが向こうに

通じているのかもわからないけど

 

いまの私には

スワンが

はっきりと見える

 

あなたは、あなたの中の白鳥に出逢ったことはありますか?

 

人は時に、自分らしく生きたいと強く願う。

 

だがしかし、自分自身そのものといっていいくらい、自分らしすぎる自分の投影を、スワンという形で見てしまったら、どうだろうか?

 

遠い遠い憧れが、そもそも私にとって幻のような存在が、現実に私の前に立ち現れた。

 

スワンは、私の心が生み出した幻影なのか、それとも、天国からの使者なのか……はたまた失っていた、あるいは無意識に切望してきた本当の私自身の姿なのか……

カテゴリー
タグ

抗がん剤の投与が始まりました~余命3ヶ月からの出発

●抗がん剤の投与開始

 

今年、2024年の12月4日に主治医から
「余命3ヶ月」の宣告を受けました。

そして12月17日から抗がん剤投与を開始。

副作用ですが、この薬は次第に効いてきて
副作用は時間がたつほど強くなるそうです。

つまり、地獄はこれから、なんですねぇ。

 

●風花シン党=風花まどか物語は?

 

風花シン党=風花まどか物語

「風花シン党=風花まどか物語」とは

 

このプロジェクトの強度は
抗がん剤の副作用によって
変わってしまうことは否めません。

新薬の投与が来年の1月7日からになるので
その薬の副作用を見てからでないと
今の段階では、多くは語れません。

 

ただ、どういう状況にあっても
風花未来の生き方
その軸は
絶対にブラしません!

 

毎日、
ありがとう
と口でも
心でも発します。

 

すべてに対する
「感謝」が
風花未来の基本であり
到達点でもあります。

 

その具体的なあらわれが
風花未来が紡ぎ出す
物語だと思っていただけたら嬉しいです。

 

●風花未来の詩って?

 

そして、久しぶりに再会した
詩の創作をこの世を去るまで続け
詩作品の発表も
「風花シン党=風花まどか物語」という
プロジェクトに組み込むことに決めました。

 

風花未来の詩一覧

風花未来の詩一覧

 

「詩で、社会を、人を、時代を変える」
などと力まず、
「風花らしく、人らしく生きている証(あかし)」として
詩を書き続けたいのです。

 

●厳冬の冬でも心は熱い

 

というわけで、厳冬でも
風花ココロは、熱いです。

 

でもでも
冷え込みがきつくなります。
どうか、ご自愛ください。