北原白秋の詩「接吻」

美しい詩 - 北原白秋
この記事は約 2 分で読めます ( 約 868 文字 )

北原白秋の「接吻」というをご紹介します。

 

「日本の名作詩ベスト100」の企画で、北原白秋の作品を取り上げるのは初めてです。

 

この詩は、成人向けかもしれませんので、未成年の方は、閲覧注意かもしれません。

 

では、さっそく、引用してみましょう。

 

接吻

 

臭のふかき女きて

身體(からだ)も熱くすりよりぬ。

そのときそばの車百合

赤く逆上(のぼ)せて、きらきらと

蜻蛉動かず、風吹かず。

後退(あとし)ざりつつ恐るれば

汗ばみし手はまた強く

つと抱き上げて接吻(くちず)けぬ。

くるしさ、つらさ、なつかしさ、

草は萎れて、きりぎりす

暑き夕日にはねかへる。

 

いかがでしょうか。かなり、刺激的ですよね。

 

以下の「あめふり」という童謡の歌詞を書いたのも北原白秋なのです。

 

あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかい うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

 

「接吻」と「あめふり」、とても同じ作者の作品とは思えませんよね。

 

もちろん、こういうことは他には類例がないというわけではないですが、北原白秋は、そういう多面的な詩人であることは知っておいて良いと思います。

 

それはさておき、今回の「接吻」ですが、野外での性交を詩にしている、この大胆さにまず注目。

 

感覚に訴える表現が、官能を高めている。

 

臭(嗅覚)

熱くすりより(触覚)

車百合赤く(視覚)

 

五感の中で、もっとも原始的といわれる「触覚」を駆使した言葉が多いのも特徴です。

 

また、以下の三行が、欲情をそそる。

 

後退(あとし)ざりつつ恐るれば

汗ばみし手はまた強く

つと抱き上げて接吻(くちず)けぬ。

 

詩というとロマンチックな純愛を想起しがちですが、こうした官能の世界も詩作品になるうることを、北原白秋は客観的な視点と卓越した技巧によって、証明してくれているのです。

 

それにしても、紙一重で、卑俗なエロに堕落せず、芸術的なエロスの表現になっている……つまり、その紙一重の危うい感じが、この「接吻」という詩の魅力となっている確かでしょう。

「くるしさ、つらさ、なつかしさ」とあるから、若年期の記憶を詩にしたもの。

 

北原白秋のその他の詩はこちらに

関連記事
  • 栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    今回は、栗原貞子の「生ましめんかな」という詩をご紹介します。生ましめんかなこわれたビルディングの地下室の夜だった。原子爆弾の負傷者たちはローソク一本ない暗い地下 ...

    2023/03/07

    美しい詩

  • 小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の代表的な俳句をご紹介しましょう。雪とけて村いっぱいの子どもかな雀の子そこのけそこのけお馬が通る 我と来て遊べや親のない雀 涼風の曲がりくねってきたりけ ...

    2023/02/15

    美しい詩

  • 長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の「告白」という詩をご紹介します。告白真紅なバラがもえながら散ってゆく日忘却の中から私をみつめる冷ややかな眼差(まなざし)しを知った夏の最中(さなか)が ...

    2022/03/18

    美しい詩

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス