2022/12/27
こんばんは、風花未来です。チャットのアーカイブズのリンク先は以下のとおりです。風花まどか大学ライブ配信チャット1アーカイブズでは音声のみとなります。スタエフは、 ...
2022/12/18
ライブチャットは、stand.fm(スタンドエフエム)(事前にスマホ用のアプリのダウンロードが必要)で行います。スマホでしか参加できませんので、ご注意ください。 ...
2021/11/25
「風花シリーズ」とは、風花未来が発表しているメルマガ、教材、塾などのサービスのことを指します。「風花シリーズ」における「風花」とは「幸運の風を呼び込み、自分らし ...
- No Image
2021/11/25
相当に前のことにになりますが、「そこに、愛はあるのかい?」というタイトルでメルマガを書いたことがあります。今回もあえて、同じタイトルで記事をしたためてみたいので ...
2020/05/02
大相撲ではよく「心技体」が大事だと言われます。今では、武道、スポーツだけでなく、あらゆる分野で、この「心技体」という言葉は使われているようです。心と体と技はバラ ...
2020/01/02
●突然、私の眼が、悲鳴を上げ、激しくSOSを発信!実は、正月明けから、眼が痛くて、Web作業が困難になっています。目薬を変えてみたり、休憩時間を長くしたり、いろ ...
2020/01/02
数年前までは、風花未来は「自分らしさを、伸ばしましょう」というふうなことを語っていました。ところが、もう、そういう悠長なことを言っている状況ではなくなっています ...
2017/12/29
風花スタイルでは「3つのヒューマン」を大切にしています。これまで「ブログはヒューマンパワーである」「ブログはヒューマンドキュメントである」をお届けしました。今回 ...
2017/12/01
風花スタイル(自分メディアビジネス)で、しばしば使う言葉が「クラフトマンシップ」。漢字で表すと「職人気質(しょくにんかたぎ)」となります。クラフトマン(職人)と ...
2017/11/29
「3つのヒューマン」の2回目です。前回は「ブログはヒューマンパワーである」をお届けしました。今回は「ブログはヒューマンドキュメントである」について、お伝えします ...
2017/11/29
ブロガーはヒューマニストであるべきだ。ブロガーは人間的であるべきだという考えが、風花スタイルの底流に流れています。風花スタイルの基調低音は「人間らしくあること」 ...
2017/11/29
先日、仕事の合間をぬって、スポーツジムに行ってきました。最近、よく見かける人がいて、その人は、ずっとクロストレーナー(ステップマシン)をこいでいるんですね。ちょ ...
2017/11/28
■危険すぎる「後まわしの習慣」成果が上がっていない人に、ほぼ例外なく共通することがあります。それは「行動が遅いこと」。「夏休みに入ったら~」「来年になったら~」 ...
2016/12/01
風花スタイルとは?「風花スタイル」は2004年から続いている、安心と信頼の在宅ワークです。家にいてできる仕事なので、子育てで忙しい主婦の方にも人気があります。ブ ...
2015/12/01
「風花スタイル」の「風花」とは「幸運の風を呼び込み、自分らしい花を咲かせること」を意味します。「風花スタイル」の詳細はこちらに⇒風花スタイル風花スタイルを実践す ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 風花まどか大学・風花塾
カテゴリー:風花まどか大学・風花塾