チャールズ・チャップリン(1889年~1977年)は、イギリス出身の映画俳優であり、映画監督。喜劇王と呼ばれ、脚本や作曲の才能も素晴らしく、天才中の天才です。
チャップリンの名言はたくさんありますが、その中で、最も有名な言葉ではないでしょうか。
「人生はすばらしい。怖れの気持ちさえ持たなければね。人生で必要なものは、勇気と、想像力……そして少しばかりのお金なんだよ」
“Yes, life can be wonderful, if you're not afraid of it. All it needs is courage,Imagination, … And a little dough”
最後の「dough」は、スラング(俗語)で、「お金」を意味します。そのために、日本では「some money」に差し替えらえている場合が多いようです。
有名な映画評論家の淀川長治さんも、その映画解説の中で「サムマネー」とおっしゃっていました。
「そう、人生はすばらしい。怖れの気持ちさえ持たなければね。人生で必要なものは、勇気と、想像力、そして少しばかりのお金なんだよ」は映画の中のセリフです。
1952年に公開されたチャップリンの名作映画「ライムライト(Limelight)」出てくるセリフ。老喜劇役者のカルヴェロが、心の病で脚が動かなくなったバレリーナのテリーに贈った励ましの言葉です。
日本では、この映画の中の名セリフが普及して、わかりやすくアレンジされてしまいました。
それが「人生には〇〇と〇〇とサムマネーが必要」という定型文です。
〇〇の部分を自由に言い換えて良いわけです。
「愛と勇気とサムマネー」「希望と想像力とサムマネー」「夢と希望とサムマネー」という具合に……。
なぜか、「サムマネー」、つまり「お金」だけは必ず入っているのですね。 続きを読む