2019/06/29
チャールズ・チャップリン(1889年~1977年)は、イギリス出身の映画俳優であり、映画監督。喜劇王と呼ばれ、脚本や作曲の才能も素晴らしく、天才中の天才です。チ ...
2019/05/27
アンドリュー・カーネギー(AndrewCarnegie,1835年11月25日-1919年8月11日)は、アメリカの実業家であり、慈善家としても有名。カーネギー ...
2019/05/18
「目は心の窓」という諺(ことわざ)は英語にもあります。Theeyeisthewindowoftheheart.(目は心の窓)似た言葉に「目は心の鏡」がありますが ...
2019/05/02
名言・格言・ことわざ - 言葉の力で暮らしを変える - 言葉による引き寄せ
「引き寄せの法則」は1人の著者が発見したというものではなく、大昔からあった誰にでも当てはまる普遍の法則です。「引き寄せの法則」に通じることが、故事や諺(ことわざ ...
2019/05/01
名言・格言・ことわざ - 言葉の力で暮らしを変える - 言葉による引き寄せ
「引き寄せの法則」をグーグルで検索しても、すぐにわかる説明は、なかなか出てきません。あの「ウィキペディア」でさえも「引き寄せの法則」で検索しても「ザ・シークレッ ...
2019/04/25
心理学者のアルフレッド・アドラー(1870年2月7日-1937年5月28日)は、数々の名言を残しています。今日ご紹介する言葉も、歴史に残る名言として、また実人生 ...
2019/04/12
今回は西郷隆盛(さいごうたかもり)の名言をご紹介します。命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕末に困るものなり。この仕末に困る人ならでは、艱難を共にし ...
2019/04/09
吉田松陰はわずか29年しか生きていません。坂本龍馬は33歳で死んでいます。幕末に生きた人は、短命な人が多いのです。吉田松陰は、江戸時代末期の志士、思想家、教育者 ...
2018/03/04
「正直の頭に神宿る」は「しょうじきのこうべにかみやどる」と読みます。ことわざですが、使う人は少ないのではないでしょうか。私自身も最近になって知りました。テレビド ...
2017/12/27
近所に巨大なTSUTAYA店があるのですが、ふとチャップリンの映画を見たくなり、探しだしたのですが、なかなか見つかりません。やっと、2作ほど見つかったのですが、 ...
2017/12/20
「7つの習慣」で有名なスティーブン・R・コヴィーは、植物になぞらえた名言を数多く遺しています。その一つが「根を変えなければ、果実を変えることはできない」です。日 ...
2017/10/25
白洲次郎(しらすじろう)は、戦後日本の復興に貢献した、毅然たる日本人として、今もな賞賛されています。1945年に日本は敗戦しました。日本は長崎と広島に原子爆弾を ...
2015/09/18
「日本サッカーの父」と呼ばれ、多くの日本のサッカー人から敬愛されてきた、デットマール・クラマーさんが、亡くなられました。享年90歳でした。このブログ「美しい言葉 ...
2014/12/27
今は閉鎖してしまったのですが、私のFacebookページ「美しい言葉」で、名言・格言を紹介するようになりました。全体に多くのアクセスをいただいておりますが、その ...
2014/12/20
以前運営していた、風花未来のFacebookページ「美しい言葉」において、ほぼ毎日、名言・格言を更新しておりました。できるかぎり、読むと勇気がわいてくる名言を厳 ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 名言・格言・ことわざ
カテゴリー:名言・格言・ことわざ