パンくずリスト
  • ホーム
  • 美しい詩
  • 「セーラー服の歌人 鳥居」にある媚薬成分の秘密

「セーラー服の歌人 鳥居」にある媚薬成分の秘密

美しい詩
この記事は約 2 分で読めます ( 約 1065 文字 )

岩岡千景セーラー服の歌人 鳥居 人った新聞で字を覚えたホームレス少女の物語」を一気に読んだ。

 

重い内容のはずなのに、なぜか、速読できしてしまう、ここにこの本の媚薬、いや、中毒性を感じる。

 

天童荒太の「永遠の仔」という小説の雰囲気と似てもいた。鳥居の歌集にも同じ空気感があった。

 

読み終えた時の興奮状態が冷めた今、鳥居という歌人は、できるだけそっとしておいてあげてほしい、という思いが急に湧いてきている。

 

演劇に例えるなら、「セーラー服の歌人」という大役を演じ切って、クタクタになっているはずである。

 

鳥居の歌集は、泥臭いほど純粋な刃物だ。逆境から這い上がるために犯罪に手を染める、韓国ドラマの愛に飢えたヒロインの眼光に酷似する時もある。

 

岩岡千景氏の伝記も力作だ。ゴーストライターが書いた傑作自伝といわれる、山口百恵の「蒼い時」を想い出した。

 

ネットでは、多くの捏造が入っているとの書き込みがあるが、そういう批難が出るのも当然だろう。

 

出版社の鳥居の売り出し方は、揶揄されても仕方がないくらい、あざといものだ。

 

この商魂たくましいセールスプロモーションが、鳥居にずっとつきまとわなければいいが……。

 

セーラー服を脱ぐことで、一度ついたラベルを消せるとは思いにくい。

 

しかし、しかし、である。鳥居の短歌の中には、怪しく光るものがあることは確かである。天使と悪魔が同居する少女を演じる、天才子役に似た輝きだ。

 

鳥居という表現者を語る時、いろんな人格を演じられる天性の役者を想起しないと、鳥居の歌の真意をつかめないかもしれない。

 

その類まれな演技力は、母親から授かったものであり、生きぬくための芸でもあるのだろう。

 

プロジェクトは終了したのだし、岩岡千景の仕事は完成しており、もうやるべきことはない。

 

鳥居の20年後「あの人は今?」的な企画はやめてほしい。

 

私たちにできるのは、鳥居を休ませてやることぐらいしかない。鳥居を休ませるとは、彼女にいかなる演技をも強いないということ。

 

疲れていたら、微笑む必要はない、ぐったりと寝込んでいいのだよと、私はそっと告げたい気持ちである。

 

たくさん感想が書ける気もするのだが、なぜか、今はまるで書けない。

 

鳥居を独りに帰してやろうではないか。もう、救いの手は求めていないだろう。

 

極端な客体化から、ご自分を解放してあげてほしい。

 

鳥居によって、文芸復興の芽もあるかと、一瞬期待したが、そんな期待をかけたら、鳥居に過負担になるだろうから、その期待は取り下げておく。

 

私は私で、旅に出たいと思う。私に帰る旅に。

 

⇒鳥居の短歌を読みたい人はこちらへ

関連記事
  • 栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    今回は、栗原貞子の「生ましめんかな」という詩をご紹介します。生ましめんかなこわれたビルディングの地下室の夜だった。原子爆弾の負傷者たちはローソク一本ない暗い地下 ...

    2023/03/07

    美しい詩

  • 小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の代表的な俳句をご紹介しましょう。雪とけて村いっぱいの子どもかな雀の子そこのけそこのけお馬が通る 我と来て遊べや親のない雀 涼風の曲がりくねってきたりけ ...

    2023/02/15

    美しい詩

  • 長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の「告白」という詩をご紹介します。告白真紅なバラがもえながら散ってゆく日忘却の中から私をみつめる冷ややかな眼差(まなざし)しを知った夏の最中(さなか)が ...

    2022/03/18

    美しい詩

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス