パンくずリスト
  • ホーム
  • 美しい詩
  • 折笠美秋の俳句「ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう」

折笠 美秋(おりがさ びしゅう)の俳句をご紹介。

 

折笠美秋は、1934年〈昭和9年〉12月23日に生まれ、1990年〈平成2年〉3月17日に死去した。俳人、新聞記者。享年55歳。

 

1982年、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症。全身不随となる。当時の状況を「自発呼吸ゼロ、全身不随。目および口は動かせるが、声は出せない」と自ら綴った。かずかに動く口と目だけから、夫人に言葉を読み取ってもらい句作を続けたという。約8年の闘病後、亡くなった。

 

では、折笠美秋の俳句を引用してみよう。

 

微笑が妻の慟哭 雪しんしん

 

参院議員(2024年現在)の船後靖彦氏もASLを患い、多くの短歌を散りばめた自伝を出版している。

 

船後靖彦氏の著書「しあわせの王様 全身麻痺のALSを生きる舩後靖彦の挑戦」は読了済み。

 

船後靖彦氏も妻の愛に支えられ短歌を創作し、妻を歌った作品が特に優れていると感じた。

 

折笠美秋(故人の文化人のため敬称略)も、同じASL患者であり、献身的な妻の愛によって発句を続けることができたとのこと。

 

妻に支えられて創作活動と言えば、すぐに想起するのが、星野富弘氏である。

 

星野富弘の詩

 

合い方が病気になって離婚というケースはよく聞くが、相手が難病になったり、重度障碍者になっても、添い遂げる実例は報告されている。

 

折笠美秋の俳句が絶望的で真っ暗になっていない、光明が感じられるのは、妻の愛があったればこそだろう。

 

最初に述べておかなければいけないのは、船後靖彦氏と星野富弘氏は短歌の専門家でも、詩の専門家ではないが、折笠美秋は難病になる前も俳人であったし、難病になった後も死ぬまで俳句を作り続けた、俳句の専門家であるということだ。

 

「微笑が妻の慟哭 雪しんしん」の鑑賞に戻ろう。

 

深い哀しみを堪え、微笑んでくれる妻は美しいが、当時に残酷な運命が二重映しになり、「雪しんしん」に美しさと哀しみ、そして残酷な運命が象徴されている。

 

折笠美秋の代表作と評すべき佳作だろう。

 

ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう

 

折笠美秋の俳句の中から1句だけを選ぶとしたら、私はこの「ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう」を選ぶ。

 

「蝶になれる」ではなく「蝶に乗れる」としたのは、なぜだろうか?

 

結論から言えば、「君」は折笠の妻だが「蝶」は「君」、即ち折笠の妻ではないということだ。

 

では「蝶」は、誰か、何ものなのか?

 

折笠美秋は自分と運命をともにしている妻のことを想う。折笠は暗澹たる人生を生きているが、清らかな魂を持った妻ならば、本来は光のただ中に出てゆき、ひらひらと舞う可憐な蝶の上にも乗ってきらきら輝く天使のように生きられるはずだ。

 

そういう想いを、折笠はこの「ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう」に込めたと、私は想像する。

 

ただ、その蝶がモンシロチョウのような現実の蝶かというと、それは違う気がする。

 

俳句が現実を離れ、幻想的な美にまで昇華しているので、折笠美秋は、ただ死を想うだけでなく、現世ではなく、あの世と、極楽浄土と交信しているのではないかと直感してしまう。

 

だとすると、蝶は何かの化身だと考えても、無理筋ではない。

 

なぜなら、中原中也の最高傑作「一つのメルヘン」の幻想的な美と酷似しているからだ。

 

中原中也は「一つのメルヘン」を亡くなる前年に書いている。「一つのメルヘン」は1936年の作。1937に中原中也は死去している。

 

「一つのメルヘン」を書いた時、中也の魂はすでに昇天していて、あの世から、この世を見て、美しい幻想的な光景を見ていたのではなかったか。

 

中也の見たメルヘンの幻想風景の中に現れる蝶は、死んでしまった中也の魂の化身だと考えても何ら不自然なところはない。

 

中原中也の死「一つのメルヘン」

 

「ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう」が雑誌「俳句研究」に掲出されたのは、1986年、第二句集「君が蝶に」が出版されたのは1987年であり、1990年に折笠は死んでいる。

 

折笠の場合、中原中也と違って(中原は1937年10月に結核性脳膜炎を発症し、その月に亡くなった)1982年に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症してから8年もの間、闘病生活をしており、死は常に身近にあったはずである。

 

その意味では「ひかり野」は、ただ単に「光のあふれる場所」を意味するのではなく、死後の世界、あの世、天国、極楽浄土、黄泉の国といった現生ではないところのことを指していると想像しても、当然である。

 

また「蝶」は極楽、天国の使者、あるいは死んでしまった折笠美秋の魂の化身であり、妻が天国の使者(魂の化身)の「蝶」に乗って戯れることができる天使、愛と美の化身である、と折笠は比喩表現した、と必然的に推測できるのだ。

 

折笠美秋のそ他の俳句を、以下、引用しておく。

 

百合咲く頃逢いたる君よ いまも百合の香

 

割れやすきもののの音充ち銀河系

 

六方より瑠璃光わが身すきとほらん

 

疾走や かつて天馬のみずすまし

 

大満月つぎが最後の呼吸(いき)かもしれぬ

 

なお翔ぶは凍てぬため愛告げんため

 

棺 のうち吹雪いているのかもしれぬ

 

いちにちの橋がゆつくり墜ちてゆく

 

目覚めがちなる墓 碑あり我れに眠れという

 

七生七たび君を娶らん吹雪くとも

 

逢わざれば逢いおるごとし冬の雨

 

覚悟とは甘えのことぞ冬残照

 

俳句 思う以外は死者かわれすでに

 

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス