タグ:こそくの記事一覧

  • サイトマップ

風花未来ブログ

癌の転移で「余命3ヶ月」の宣告を受けた風花未来が、自作の詩、金子みすゞ・中原中也をはじめとする日本の名作詩などをご紹介。

サイトマップ
  • HOME
  • 天使
  • 風花の詩
  • 目次
  • 連絡先
  • 朗読
  • 名作詩
  • まとめ
  • メルマガ
  • 詩心回帰
  • まどか
  • 推薦図書
  • 名作映画
  • 音楽療法
    パンくずリスト
  • ホーム
  • ›
  • こそく
タグ:こそく
  • 「姑息(こそく)」の意味を、71%の人が「ひきょうな」という意味に誤用
    • 「姑息(こそく)」の意味を、71%の人が「ひきょうな」という意味に誤用

    2011/09/18

    日本語 - 間違えやすい日本語

    2011年9月15日に文化庁が発表した国語に関する世論調査で興味深い結果が出ていました。「姑息(こそく)」の意味を、71%の人が「ひきょうな」という意味に間違え ...

    記事を読む
ホーム
カテゴリー
最近の投稿
  • まだ生きている~風花未来の詩91

    まだ生きている~風花未来の詩91

  • 青葉若葉の輝きを~風花未来の詩89

    青葉若葉の輝きを~風花未来の詩89

  • 薔薇という名の妖精~風花未来の詩88

    薔薇という名の妖精~風花未来の詩88

人気記事
  1. 日間
  2. 週間
  3. 月間
  4. 全期間
  1. 若山牧水の名作短歌を7つ選んでみました。

    若山牧水の名作短歌を7つ選んでみました。

    3 views

  2. 母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    3 views

  3. 金子みすゞの詩「雪」

    金子みすゞの詩「雪」

    2 views

  4. 有名な詩、感動する詩、心に響く詩「美しい詩一覧」

    有名な詩、感動する詩、心に響く詩「美しい詩一覧」

    2 views

  5. 黒田三郎の詩「紙風船」全文とレビュー

    黒田三郎の詩「紙風船」全文とレビュー

    2 views

  6. 誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    2 views

  7. ふるさとは遠きにありて思ふもの

    ふるさとは遠きにありて思ふもの

    1 views

  8. 「世論」の正しい読み方と使い方は?

    「世論」の正しい読み方と使い方は?

    1 views

  9. 金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    1 views

  10. 木下夕爾の詩「晩夏」がもつ牧歌的な抒情は貴重です。

    木下夕爾の詩「晩夏」がもつ牧歌的な抒情は貴重です。

    1 views

  11. 山のあなたの空遠く 幸い住むとひとのいう

    山のあなたの空遠く 幸い住むとひとのいう

    1 views

  12. 「おります」「おられる」は尊敬語としては間違いで「いらっしゃる」「おいでになる」が正しい?

    「おります」「おられる」は尊敬語としては間違いで「いらっしゃる」「おいでになる」が正しい?

    1 views

  13. 詩の朗読(詩人別)動画まとめ

    詩の朗読(詩人別)動画まとめ

    1 views

  14. 空想ではなく~風花未来の詩81

    空想ではなく~風花未来の詩81

    1 views

  15. 「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    1 views

  16. 「文は人なり」の意味とは?

    「文は人なり」の意味とは?

    1 views

  17. 二重敬語に注意。「いらっしゃられる」「おっしゃられる」「召し上がられる」は間違い。

    二重敬語に注意。「いらっしゃられる」「おっしゃられる」「召し上がられる」は間違い。

    1 views

  18. 茨木のり子の詩「自分の感受性くらい」

    茨木のり子の詩「自分の感受性くらい」

    1 views

  19. 友だち~ドラマ「若者たち 17話」で朗読される詩

    友だち~ドラマ「若者たち 17話」で朗読される詩

    1 views

  20. 竹中郁の詩「竹のように」

    竹中郁の詩「竹のように」

    1 views

  21. 「対症療法」を「対処療法」と間違えて使っていませんか?

    「対症療法」を「対処療法」と間違えて使っていませんか?

    1 views

  22. 三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    1 views

  23. 川崎洋の詩「木」

    川崎洋の詩「木」

    1 views

  24. 草野心平の詩「春のうた」は、みずみずしい生命讃歌。

    草野心平の詩「春のうた」は、みずみずしい生命讃歌。

    1 views

ランキング集計中

  1. 日本の名作詩ベスト100

    日本の名作詩ベスト100

    282 views

  2. 有名な詩、感動する詩、心に響く詩「美しい詩一覧」

    有名な詩、感動する詩、心に響く詩「美しい詩一覧」

    237 views

  3. 「体を成す」の「体」の正しい読み方は「てい」か「たい」か。

    「体を成す」の「体」の正しい読み方は「てい」か「たい」か。

    171 views

  4. 三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    159 views

  5. 風花未来の詩一覧

    風花未来の詩一覧

    137 views

  6. みんなちがって、みんないい~金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」

    みんなちがって、みんないい~金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」

    114 views

  7. 若山牧水の名作短歌を7つ選んでみました。

    若山牧水の名作短歌を7つ選んでみました。

    97 views

  8. 二人が睦まじくいるためには(吉野弘「祝婚歌」全文)

    二人が睦まじくいるためには(吉野弘「祝婚歌」全文)

    89 views

  9. 誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    88 views

  10. 母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    87 views

  11. 「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    81 views

  12. 日本一美しい詩

    日本一美しい詩

    75 views

  13. 元気・勇気が出る詩

    元気・勇気が出る詩

    75 views

  14. まど・みちおの詩一覧

    まど・みちおの詩一覧

    68 views

  15. 川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    67 views

  16. 「青空の下」の「下」は「した」と読むのは間違いで「もと」が正しい?

    「青空の下」の「下」は「した」と読むのは間違いで「もと」が正しい?

    64 views

  17. 「的を得る」は間違いで「的を射る」が正しい?

    「的を得る」は間違いで「的を射る」が正しい?

    60 views

  18. 蝉時雨(せみしぐれ)は泣けるほど美しい日本語

    蝉時雨(せみしぐれ)は泣けるほど美しい日本語

    59 views

  19. ふるさとは遠きにありて思ふもの

    ふるさとは遠きにありて思ふもの

    58 views

  20. てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    52 views

  21. 「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    49 views

  22. 「東京へゆくな ふるさとを創れ」という谷川雁の詩に、魂の火花を感じた。

    「東京へゆくな ふるさとを創れ」という谷川雁の詩に、魂の火花を感じた。

    48 views

  23. 「消息を断つ」と「消息を絶つ」、どちらが正しい日本語?

    「消息を断つ」と「消息を絶つ」、どちらが正しい日本語?

    46 views

  24. 宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    45 views

  25. 三好達治の詩一覧

    三好達治の詩一覧

    45 views

  1. 若山牧水の名作短歌を7つ選んでみました。

    若山牧水の名作短歌を7つ選んでみました。

    3 views

  2. 母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    3 views

  3. 黒田三郎の詩「紙風船」全文とレビュー

    黒田三郎の詩「紙風船」全文とレビュー

    2 views

  4. 有名な詩、感動する詩、心に響く詩「美しい詩一覧」

    有名な詩、感動する詩、心に響く詩「美しい詩一覧」

    2 views

  5. 金子みすゞの詩「雪」

    金子みすゞの詩「雪」

    2 views

  6. 誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    2 views

  7. ふるさとは遠きにありて思ふもの

    ふるさとは遠きにありて思ふもの

    1 views

  8. 金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    1 views

  9. 空想ではなく~風花未来の詩81

    空想ではなく~風花未来の詩81

    1 views

  10. 川崎洋の詩「木」

    川崎洋の詩「木」

    1 views

  11. 木下夕爾の詩「晩夏」がもつ牧歌的な抒情は貴重です。

    木下夕爾の詩「晩夏」がもつ牧歌的な抒情は貴重です。

    1 views

  12. 竹中郁の詩「竹のように」

    竹中郁の詩「竹のように」

    1 views

  13. 「世論」の正しい読み方と使い方は?

    「世論」の正しい読み方と使い方は?

    1 views

  14. 山のあなたの空遠く 幸い住むとひとのいう

    山のあなたの空遠く 幸い住むとひとのいう

    1 views

  15. 「おります」「おられる」は尊敬語としては間違いで「いらっしゃる」「おいでになる」が正しい?

    「おります」「おられる」は尊敬語としては間違いで「いらっしゃる」「おいでになる」が正しい?

    1 views

  16. 詩の朗読(詩人別)動画まとめ

    詩の朗読(詩人別)動画まとめ

    1 views

  17. 「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    1 views

  18. 「文は人なり」の意味とは?

    「文は人なり」の意味とは?

    1 views

  19. 二重敬語に注意。「いらっしゃられる」「おっしゃられる」「召し上がられる」は間違い。

    二重敬語に注意。「いらっしゃられる」「おっしゃられる」「召し上がられる」は間違い。

    1 views

  20. 茨木のり子の詩「自分の感受性くらい」

    茨木のり子の詩「自分の感受性くらい」

    1 views

  21. 友だち~ドラマ「若者たち 17話」で朗読される詩

    友だち~ドラマ「若者たち 17話」で朗読される詩

    1 views

  22. 「対症療法」を「対処療法」と間違えて使っていませんか?

    「対症療法」を「対処療法」と間違えて使っていませんか?

    1 views

  23. 三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    1 views

  24. 草野心平の詩「春のうた」は、みずみずしい生命讃歌。

    草野心平の詩「春のうた」は、みずみずしい生命讃歌。

    1 views

ランキング集計中

  1. 日本の名作詩ベスト100

    日本の名作詩ベスト100

    118664 views

  2. 有名な詩、感動する詩、心に響く詩「美しい詩一覧」

    有名な詩、感動する詩、心に響く詩「美しい詩一覧」

    88425 views

  3. 母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    57258 views

  4. まど・みちおの詩一覧

    まど・みちおの詩一覧

    52182 views

  5. 三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    42469 views

  6. 元気・勇気が出る詩

    元気・勇気が出る詩

    38818 views

  7. 金子みすゞの詩一覧と特集記事

    金子みすゞの詩一覧と特集記事

    28274 views

  8. 日本一美しい詩

    日本一美しい詩

    26716 views

  9. ふるさとは遠きにありて思ふもの

    ふるさとは遠きにありて思ふもの

    26663 views

  10. まど・みちお「さくらの はなびら」という詩の魅力

    まど・みちお「さくらの はなびら」という詩の魅力

    25273 views

  11. 「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    22804 views

  12. 金子みすゞの詩「石ころ」を読むと元気になれる理由

    金子みすゞの詩「石ころ」を読むと元気になれる理由

    22447 views

  13. みんなちがって、みんないい~金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」

    みんなちがって、みんないい~金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」

    20681 views

  14. 誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    19935 views

  15. 「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    19383 views

  16. 川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    19203 views

  17. 武者小路実篤の詩「進め、進め」

    武者小路実篤の詩「進め、進め」

    18171 views

  18. 「青空の下」の「下」は「した」と読むのは間違いで「もと」が正しい?

    「青空の下」の「下」は「した」と読むのは間違いで「もと」が正しい?

    17743 views

  19. まど・みちおの詩「せんねん まんねん」

    まど・みちおの詩「せんねん まんねん」

    16816 views

  20. 宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    16652 views

  21. 田村隆一の詩「木」

    田村隆一の詩「木」

    16399 views

  22. 河井酔茗の詩「ゆずり葉」

    河井酔茗の詩「ゆずり葉」

    15789 views

  23. てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    15652 views

  24. あはれ花びらながれ……三好達治の詩「甃のうへ」より

    あはれ花びらながれ……三好達治の詩「甃のうへ」より

    15188 views

  25. 三好達治の詩一覧

    三好達治の詩一覧

    15092 views

美しい言葉ナビ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
アーカイブ
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025 風花未来ブログ All Rights Reserved. テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます
  • HOME
  • TOP
  • MENU