今回ご紹介するのはロブ・ライナー監督作品「スタンド・バイ・ミー」。
余りにも有名な作品。
テレビでも何度も放映されているはずだ。
だが、なぜか、最後まで見たことがなかった。縁がなかったというか、なかなか映画の世界に入ってゆけなかった。
見ていたら、たまたま電話がかかってきたとか、宅配便がきたとか、そういうことで見られないことって、よくあるものだ。
今回見て、キング原作の映画化作品の中で五本の指に入る名作だと確信した。
1986年アメリカ映画。
監督:ロブ・ライナー。
モダン・ホラーの帝王スティーヴン・キングの非ホラー短編を基に、R・ライナーが少年時代の想い出をさわやかに描き上げた名編。オレゴンの田舎町、行方不明になった少年の死体を見つけようと、ちょっとした冒険旅行に出かける4人の少年の姿を描く(ヤフー資料より)。
12歳の時のたった2日間の話。
自分の少年の時の忘れない思い出は誰でも持っているだろう。
それが夏のこととなれば、いっそう美しく感傷的であるに違いない。
それを嫌味のないタッチで描いているから、いつまでも愛されているのだろう。
嫌味なく、というところが難しいのではないか。
どうしても、ケレンミが鼻につく場合が多いから。
最後に小説家が書き終えた原稿を、ずっと見ているシーンがある。
いいな、と思った。
今は、少年の頃の感覚にどっぷり浸る余裕がない。また見返してみたい作品だ。
原作の小説だが、これが凄い傑作。
映画も素晴らしいが、原作はそれ以上だ。
キングファンならば口をそろえて、そう断言するのではないか。
その魅力の一つに語りの巧さがある。
酔いしれるとは、このことをいうのだろう。
たっぷりと、リズミカルに、抑揚をつけた語り口は、日本人の作家には真似できない。真似すれば、キザになったり、嫌味になったりしてしまう。
これぞ、キング節。ストーリーテラーの真骨頂が味わえる。
スタンド バイミー。についつて。
原作は、読みました。子供を、主人公とした作品
は、少ないです。子供達の、4人の冒険です。
たった4日間。時間の密度が、濃い作品だと思います。スティーブン キング作品は、ホラーが本領でしょう。ホラー映画は、怖くて見る事が出来ませんでした。
スティーブン キング作品。スタンド バイミーは
恐る恐る読みましたが、途中から引き込まれました。
映画も何回も、見ました。
ロブ ライナーは、昔子役? 俳優を、やっていた。と聞いた事が有ります。
個人主義、アィでんティの確率された米国で、4
人の少年を、2週間でまとめ上げたといいます。
内容は、様々な感想があるでしょう。
私は、少年期独特の正義感を見ました。
少年が給食費を先生に、取られた。その状況に、抱えていた悔しさを吐露し泣く場面は、たまらなく自分の似たような経験と重なります。
私の場合、規律委員担当教師から、物理室移動が、遅れた為に授業が始まっているので、遅れた
理由を、説明しようと教師の側に寄ったら( 邪魔だ。あっち行け!!) と怒鳴られた事を、思い出させます。
話はそれました。スティーブン キングがこの作品を、出来映えは同課?と試写した時に、上出来です。一言、立ち去っだそうです。
原作もさる事ながらか、少年達の独特な正義感
を見てしまう作品。
作家になって、回想シーンは、あの時の、あの言葉があったからこそだと思います。
少年が、友達の
将来性を見出しお互いに、作家になった人物の
目を透して、描かれて、あの日に戻るシーンの、
出だしは引き込まれました。原作でも、映画でも
涙を流しました。