約束~淵上毛錢の詩3

美しい詩
この記事は約 1 分で読めます ( 約 435 文字 )

今回ご紹介するのは、淵上毛錢(ふちがみもうせん)の詩「約束」。

 

さっそく、引用してみますね。

 

約束

 

今日も
夕まで
なにごともなく
生きた
この分では
明日という日は
たしかに
約束されてゐる
いま
私は静かに待つてゐる
静かに
待つている者には
きつと
約束は果たされる

 

淵上毛錢は、誰と、どんな約束をしたのか?

 

それを説明したら、身もふたもないということになってしまうだろう。

 

答えを導き出そうとするわけではないが、「約束」という言葉の周辺に遊星のようにある、キーワードをあげてみよう。

 

今日 夕 待っている 果たされる

 

果たされることは「死」ではないだろう。

 

美なるものの成就、透明になるまで本当の自分になりきること、世界と完全調和すること、などなど……。

 

「果たしたいこと」は、読者が自由に思い描けば良い。

 

優れた表現作品は、ほぼ例外なく、結論を読者に委ねる。「約束」もまた、読者が完成させるべき詩である。

 

●当ブログ「美しい言葉」で取り上げた、淵上毛錢の詩

 

関連記事
  • 栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    今回は、栗原貞子の「生ましめんかな」という詩をご紹介します。生ましめんかなこわれたビルディングの地下室の夜だった。原子爆弾の負傷者たちはローソク一本ない暗い地下 ...

    2023/03/07

    美しい詩

  • 小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の代表的な俳句をご紹介しましょう。雪とけて村いっぱいの子どもかな雀の子そこのけそこのけお馬が通る 我と来て遊べや親のない雀 涼風の曲がりくねってきたりけ ...

    2023/02/15

    美しい詩

  • 長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の詩「告白」

    長澤延子の「告白」という詩をご紹介します。告白真紅なバラがもえながら散ってゆく日忘却の中から私をみつめる冷ややかな眼差(まなざし)しを知った夏の最中(さなか)が ...

    2022/03/18

    美しい詩

コメント
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス