泥じあいどろじあい)」を大辞林ででは、以下のように説明しています。

 

 

どろ じあい【泥仕合

 

1)〔泥にまみれて争うことから〕 互いに相手の欠点・失敗・秘密などを言い立てて非難しあう醜い争い。 「 -を演ずる」

2)歌舞伎で,舞台に泥田を作り,その中で立ち回りを演ずること。

 

 

では「泥試合」と書くのは、間違いなのでしょうか?

 

しかし、実用日本語表現辞典には「泥試合」について、以下のように説明しています。

 

泥試合

 

読み方:どろじあい

別表記:泥仕合、ドロ仕合

 

内容のひどい試合。または、相手の非難や欠点の言い合いに終始する諍いなどを意味する表現。

 

 

ということは「泥じあい」は本来は「泥仕合」と書くのだけれども、「泥試合」と書くのも慣用表現として認められているということになるのでしょうか?

 

では、一歩踏み込んで、本来の言葉の意味を探ってみましょう。

 

「泥じあい」は辞書が解説しているとおり、お互いに相手の悪事をばらしたり、揚げ足を取ったり、醜い争いをすること、またそのような争いを指す言葉です。

 

例えば、以下のように使われます。

 

「ちょっとしたことがから始まった2人の言い争いは、泥じあいの様相を呈してきた」

双方が激しくやり合う様をイメージして、ついつい「泥試合」と書いてしまいがちです。

 

しかも、日常的には「試合」という言葉はしばしば使いますが、「仕合」はほとんど使いません。

 

しかしながら、正しくは「泥仕合」なので、その本来の意味を確認してみましょう。

 

「泥じあい」の「じあい」は、何かをするという意味の「しあう」なのです。「泥じあい」の「じあい」には「競技」「スポーツ」「ゲーム」などの意味はなく、あくまで、互いの弱点を攻撃したらい、相手の秘密を暴露するというふうな醜い行為を指します。

 

つまり、決して「試合」ではありません。「泥試合」と書けば、雨の日に泥んこになりながらサッカーやラグビーをするという意味合いになってしまいます。

 

では、まさにそのような「雨中、泥まみれになってするスポーツ競技」を「泥試合」と表現してもかまわないのでしょうか?

 

私としては「泥仕合」の本来の意味を尊重するべきであり、「泥試合」を書くのは、慣用表現としても安直であり、品性に欠け、俗語としても使うべきではないと感じています。

 

最後に、まとめますね。

 

「泥じあい」は「泥仕合」と書くのが正しい。「泥試合」という言葉は、たとえ「雨の日に泥まみれになって戦うスポ―ツの試合」であったとしても使うべきではない。

 

その他の間違いやすい日本語はこちらへ