佐藤春夫の「秋刀魚の歌」という詩をご紹介します。
秋刀魚の歌
あはれ
秋風よ
情(こころ)あらば伝えてよ――男ありて
今日の夕餉(ゆうげ)に ひとり
さんまを食ひて
思いにふける と。
さんま、さんま、
そが上に青き蜜柑の酸をしたたらせて
さんまを食ふはその男がふる里のならひなり。
そのならひをあやしみなつかしみて女は
いくたびか青き蜜柑をもぎ来て夕餉にむかひけむ。
あはれ、人に捨てられんとする人妻と
妻にそむかれたる男と食卓にむかへば、
愛うすき父を持ちし女の児は
小さき箸をあやつりなやみつつ
父ならぬ男にさんまの腸をくれむと言ふにあらずや。
あはれ
秋風よ
汝(なれ)こそは見つらめ
世のつねならぬかの団欒(まどい)を。
いかに
秋風よ
いとせめて
証(あかし)せよ かの一ときの団欒ゆめに非ずと。
あはれ
秋風よ
情(こころ)あらば伝えてよ、
夫を失はざりし妻と
父を失はざりし幼児とに伝えてよ
――男ありて
今日の夕餉に ひとり
さんまを食ひて、
涙をながす、と。
さんま、さんま、
さんま苦いか塩(しょ)っぱいか。
そが上に熱き涙をしたたらせて
さんまを食ふはいづこの里のならひぞや。
あはれ
げにそは問はまほしくをかし。
この「秋刀魚の歌」はあまりにも有名だが、教科書に載っているのだろうか。
載っているとしたら、今後は掲出しない方がいいのではないか(苦笑)。
率直の述べさせていただくと、愛好されるにふさわしいのは、以下の最初の一連のみではないだろうか。
あはれ
秋風よ
情(こころ)あらば伝えてよ――男ありて
今日の夕餉(ゆうげ)に ひとり
さんまを食ひて
思いにふける と。
これだけならば、男の一人暮らしで、秋刀魚をおかずに晩御飯を食べるという、悲哀に満ちた類似の光景はしばしばあるから、普遍性がある。
おそらくは、別れた恋人か愛人か妻を想っているのだろうことは容易に想像できる。
何より、言葉の音律がいいので、覚えやすいし、歌いやすいので、余計に悲哀が募るわけだ。
しかし、それ以降は、いわば「男女のグダグダ」である。
およそ、純愛にはほど遠い、愛欲や性癖をおさえきれない男女のメロドラマの類に近い。
メロドラマの主要登場人物が、有名な文学者である、佐藤春夫と谷崎潤一郎なのだから、それなりの話題性はあるけれども、詩の内容は首を傾げざるをえない。
せめて、最初の一連だけにやめてほけば良かったと思うばかりである。
確かに、恋人に捨てられた男の悲哀を、秋刀魚に託して歌った詩はない。その意味では独創的だが、内容がメロドラマの域を超えていないのが腹立たしいのだ。
かなり長い詩なのだから、少しくらいは、精神性の高さを示してほしかった、と思うのは私だけだろうか。