あいさつの時に使う「こんにちわ」と「こんにちは」、どちから正しいのでしょうか。

 

正しいのは「こんにちは」であり、「こんにちわ」は間違いです。

 

しかし、若い人の多くは、平気で「こんにちわ」とLINEなどのSNSで書いているし、「どちらでもいいんじゃないの」と感じていると推測されます。

 

では、多くの日本語のように、将来的には「こんにちわ」は、本来は誤用であっても、多くの人が使うようになり、誤用とは言われなくなるのでしょうか?

 

まずは、「こんにちわ」が誤用である理由についてご説明いたします。

 

「こんにちわ」が誤用である理由。「こんにちは」の語源。

 

「こんにちは」の語源を知ると、間違えなくなります。

 

「今日お日柄もよく」「今日よいお天気で」「今日ご機嫌いかが」などという挨拶言葉ばありますよね。

 

しかし、これでは長いので「今日は」だけと残し、あとに続く言葉は略したのが「こんにちは」なのです。

 

「今日わお日柄もよく」「今日わよいお天気で」とは言いませんからね。

 

ちなみに、「こんばんは」も同様です。「こんばんわ」は誤用で「こんばんは」が正しい。

 

なぜ「こんにちわ」と書かれるようになったのか?

 

「こんにちは」の方が正しいと知っていても「こんにちわ」と書いている人もいるでしょうね。

 

「こんにちわ」と間違える、「こんにちわ」と使ってしまう理由について考えてみましょう。

 

1つ目は、の問題。「こんにちは」の「は」は、音としては「HA」ではなく「WA」ですからね。

 

言葉を感覚的、口語的に使う傾向が強いので、フィーリングとして「わ」の方が切れがいいし、口に出して言う時は「WA]なんだから「わ」と書いてもいいだろう、と感じる人は多いでしょう。

 

2つ目は、親近感(和)の問題。「は」と書くよりも「わ」と書いた方が、親しみやすさを覚える人は少ないないことは容易に想像できます。

 

ですから、若い人を中心に、「わ」と書く人が多いのは、当然だと言えるかもしれません。

 

「書き言葉」と「話し言葉」の問題。便利さよりも、美しさを重視すべき。

 

当ブログ「美しい言葉」は、できるかぎり「日本語」を美しく使いたいという悲願を持っています。日本語を美しく使いたいと同時に、美しい日本語を使いたいのです。

 

日本語を美しく使うためには、どうしても「書き言葉」と「話し言葉」を分けて使う必要性が出てきます。

 

すべての日本語を日常でしゃべる言葉と書く言葉をほとんど同じにした方が便利(効率的)だと考えるのは、現代の風潮では当然でしょうね。

 

でも、日本語のすべてを「話し言葉」で統一してしまったら、日本語が持つ本来の美しさ、微妙なニュアンス、奥深さは失われてしまうのです。

 

私たち日本人は、便利さよりも、美意識から日本語を見る、考える、使う必要があると私は強く主張したいのです。

 

その観点から判断すれば、「こんにちわ」に日本語として軽すぎ、品格に欠けることに気づきます。

 

言葉は時代とともに変化するので、現代の感覚にマッチしていれば、どんどん変えて行っていいだろう、という考え方には同調できません。

 

そういう視点ではなく、日本語としての格調、審美性を重視すべきではないでしょうか。

 

その他の間違いやすい日本語はこちらへ