まずは、ここから始めてほしい5冊の詩集
では、以下、日本の名作詩集をセレクションしてみます。たくさん選んでも、詩になじみの薄い人には負担になる(迷う原因になる)かもしれませんので、まずは5冊だけ厳選してみました。
1)まど・みちお詩集
2)金子みすゞ詩集
日本人の心のふるさとが、ここにある。そういうありきたりな言葉しか出てこないほど、サトウハチローの詩は、懐かしく、温かい。「ちいさい秋見つけた」「リンゴの唄」「長崎の鐘」「うれしいひなまつり」などの名作を収める。
5)高村光太郎詩集
無数の詩を読んできた私にとって、詩集を5冊に絞ることなど容易ではない、と思われた。
しかし、案外、簡単だった、あっけないほど。
その理由は、詩を芸術作品として味わいましょう、という意図で選んでいないからだ。
青春期から愛読してきた詩人、八木重吉、中原中也、立原道造、宮沢賢治などを入れなかった理由は私には明確に説明できる。
八木重吉には優れた詩篇が比較的多い。しかし、詩集として見た時、疑問符がつく。駄作も多く、感性が繊弱すぎて、現代という困難な時代を生き抜こうとする人たちが、入門書として読むには、リスクが小さくないと感じた。
中原中也はおそらくは、日本近代詩人の中で、もっとも優れた詩をたくさん書いた詩人である。中原中也詩集には駄作がほとんどない。しかし、詩世界は暗く虚無の闇に閉ざされており、これから詩を読もうという人、詩に触れることで希望ある未来をつかもうとする人たちには過負担になると感じた。
立原道造と宮沢賢治には、傑作詩があるが数は極めて少ないので、詩集として紹介する必要はないと感じた。
その他、入れようか迷った詩人としては、石川啄木、若山牧水、三好達治などがいる。
ベスト5が、ベスト10、ベスト20になれば、今回もれた詩人の詩集は、入ることになるだるだろう。