私の好きな言葉に「心眼しんがん)」があります。

 

「心眼」という言葉の深さを私に教えてくれた人は、二人います。

 

デットマール・クラマー松本育夫です。

 

松本育夫は、元サッカー日本代表選手で、熱血コーチで知られるサッカー指導者です。

 

松本育夫に「燃えてみないか、今を!」という著書があり、その中にデットマール・クラマーのことが熱く語られています。

 

デットマール・クラマーは、日本サッカーの父を呼ばれるドイツのサッカー指導者です。

 

松本育夫は、サッカー日本代表の時に、クラマーから直接指導を受けています。

 

クラマーについては、以下の記事をお伝えしていますので、よろしければご覧ください。

⇒デットマール・クラマーさんの名言とエピソード

 

クラマーは自分の部屋の壁に、以下の言葉を貼っていたそうです。

 

 

ものを見るのは目でなく、心で見ろ

 

ものを聴くには耳でなく、心で聴け

 

目それ自体は物を見るだけであり

 

耳それ自体は物音を聞くだけである

 

 

「心で見ろ」とは、要するに、肉眼で見るのではなく、心の眼、即ち「心眼」で見なさいという意味です。

 

何だ、そんなことか、と思う人もおられるでしょう。

 

しかし、この「心眼」という言葉には、実に深い意味を含んでいるのです。

 

「心で見ろ」という教えは、「心で見ないかぎり、大切なものは何も見えてこない。物事の本質は心眼でなければ見ぬけない」という意味を含蓄していると私は思っています。

 

また、「打算や欲で物事を見ても真実は見えない、心を澄ましてあるがままを見る時にだけ真実は姿をあらわす」という深い意味を「心眼」という言葉は有しているのではないでしょうか。

 

さらに付け加えるならば、「肉眼で見えるものは大した意味を持たない。肉眼には見えないものを大事にする心こそが人生を豊かにする」という知恵が「心眼」という言葉には光っていると私は信じているのです。

 

⇒「目は心の窓」

 

「心眼」への理解を深めていただくために、「目」と「心」との関係は「目は心の窓」という言葉を上のリンク先でご確認ください。