Warning: Undefined variable $show_stats in /home/kazahana/kazahanamirai.com/public_html/wp-content/plugins/stats/stats.php on line 1384

ティーブン・R・コヴィーの名言「根を変えなければ、果実を変えることはできない」

7つの習慣」で有名なスティーブン・R・コヴィーは、植物になぞらえた名言を数多く遺しています。

 

その一つが「根を変えなければ、果実を変えることはできない」です。

 

日常生活において、人を見る時、その人の根っ子を観ようとする人は少ないでしょう。ほんとどの場合、表面的なことで人を評価してしまいがちです。

 

自己啓発の大きなテーマの一つに「自分を変えること」があります。

 

自分を変えようとする時、まず、自分の根っ子から変えてゆこうとする人も、まずいないでしょう。

 

ただ、成功とか、目標達成とかいうことを、本当の意味で成し遂げるためには、根を変えないことには、どうにもならないというのは真実です。

 

では、私自身はというと、根の部分はどうか。それを考えると、怖いですね。長いこと意識しないうちに、自分の根が腐ってしまってはいないか、それが不安だというのが正直な気持ちです。

 

ただ、ハッキリ言えるのは、根が完全に腐っていれば、私は死んでいるはずであり、生きているということは、根は完全には腐りきっていないということ。

 

ですから、今の私にできるのは、青空を見つめ、まぶしい陽光を浴び、澄んだ空気を思い切り吸う、そのことだけ。

 

スティーブン・R・コヴィーには「成長してほしい花に水を注がなければならない」という名言がありますが、その言葉どおり、自分自身が枯れてしまわないように、水をやり続けなければならないと思うのです。

自分メディアライターとは?

多くの人が、ブログアフィリエイターはコピーライターのような文章を書くべきだと勘違いしています。

 

その勘違いを正すためには、ブロガーのことを「自分メディアライター」と呼ぶことが必要だというのが、風花未来の持論です。

 

言葉として定着していない「ブロガー」という職業

 

ブログに記事を書いて、それによって生計を立てている人、あるいは副収入を得ている人のことを何と呼ぶのでしょうか。

 

もっとも一般的に使われるのは「ブロガー」だと思います。

 

例えば、あなたはブログを使って、月に30万円の純利益を上げているとします。

 

もしも「あなたの職業は何ですか?」と質問されたら、あなたは「ブロガー」と即答するでしょうか。

 

「ブロガー」と答えても、その後に長い注釈が必要になることは間違いありません。

 

では「ブログライター」はどうか? この記事の続きを読む

金子みすゞの詩を八木重吉が論評したとしたら

先日、金子みすゞの詩について触れましたが、驚くほど多くのアクセスをいただきました。

 

その記事はこちら→こだまでしょうか、いいえ、誰でも。 金子みすゞ詩集百選

 

記事内で、詩人・八木重吉の名前を上げましたが、金子みすゞと八木重吉には共通点がある気がしてならないので、それについて、書いてみることにします。

 

2人の第一番目の共通点は、ほぼ同時代を生きていること。

 

 

八木重吉 1897(明治31)~1927(昭和2)

金子みすゞ 1903(明治36)~1930(昭和5)

 

 

2番目の共通点は、短い生涯(八木重吉29歳、金子みすゞ26歳)を慎ましやかに終えたこと。

 

そして、3番目の共通点は、その詩にある「童子性です。 この記事の続きを読む