2014/11/02
今回は八木重吉の「母をおもう」という詩をご紹介します。【動画】朗読)八木重吉の詩「母をおもう」八木重吉の詩は、自分で「八木重吉論」を書いたほど、何度も何度も読み ...
2014/10/30
最近、二十代の時に読んだ、日本の近代詩のことがしきりと思われてなりません。深まりゆく季節のせいなのか、それとも他に深い理由でもあるだろうか、と独り首をかしげる私 ...
2014/06/08
まど・みちおの「とんぼのはねは」という詩をご紹介します。【動画】(朗読)まど・みちお「とんぼのはねは」「個性」とか「自分らしさ」とかいう言葉は、一見魅力的ですが ...
2014/06/07
山田太一のドラマ「丘の上の向日葵」で、まど・みちおの詩がひんぱんに紹介されていたために、いつも気になっている詩の最有力候補が「まど・みちお詩集」なのですね。そん ...
2014/05/26
まど・みちおの詩「もうすんだとすれば」を取り上げます。【動画】(詩の朗読と鑑賞)まど・みちお「もうすんだとすれば」テレビドラマ「丘の上の向日葵」を鑑賞しました。 ...
2014/03/10
「母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?」というフレーズに聞き覚えのある人は多いのではないでしょうか。映画「人間の証明」(1977年)のキャッチフレーズにな ...
2013/09/15
今日ご紹介するのは、1998年にNHKで放送された「詩のボクシング鳴り渡れ言葉一億三千万の胸の奥に」の動画です。ねじめ正一さん、谷川俊太郎さん、お二人のパフォー ...
2013/09/08
NHKのETV特集の再放送「ガタロさんが描く町~清掃員画家のヒロシマ~」を見ました。映像の雰囲気から、相当に古いフィルムかと思ったのですが、最初の放送は2013 ...
2013/04/19
読みたい時に、本はなし。こんな辛い思いを何回繰り返せば良いのでしょうか。前回の記事「二人が睦まじくいるためには(吉野弘「祝婚歌」)」で、少し触れた吉野弘の詩のタ ...
2013/02/02
日本語 - 美しい日本語(言葉) - 文章の書き方 - 文章力アップに役立つ本まとめ - 美しい詩 - まとめ記事 - 美しい日本語の作品
どんな本を読めばいいですか、と質問される時があります。今回は15分~30分くらいの空いた時間を利用して読み進んでゆける本をご紹介。忙しい人、時間がない人に特にオ ...
2011/10/16
以前にアップしたました「坂村真民の詩『七字のうた』」という記事へのアクセスの多さに驚いています。坂村真民(1909年1月6日-2006年12月11日))という詩 ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 美しい詩
カテゴリー:美しい詩