- No Image
2013/02/12
価値や資格などに定評のあること、保証ができることを「折り紙付き」と言います。この「折り紙付き」の語源をご存知でしょうか。「折り紙」とは、紙を半折りした文書のこと ...
- No Image
2013/02/11
「首っ丈」について、大辞林は次のように解説しています。くびったけ【首っ丈】(形動)〔「くびたけ」の転〕異性に深く心を奪われ、夢中になっているさま。「友人の妹に― ...
2013/02/02
日本語 - 美しい日本語(言葉) - 文章の書き方 - 文章力アップに役立つ本まとめ - 美しい詩 - まとめ記事 - 美しい日本語の作品
どんな本を読めばいいですか、と質問される時があります。今回は15分~30分くらいの空いた時間を利用して読み進んでゆける本をご紹介。忙しい人、時間がない人に特にオ ...
2013/01/25
私が愛する美しい日本語のひとつに「穏やか」があります。思えば、私はいつも「穏やかな暮らしの風景」に憧れつつ、生きてきた気がします。そして、それはいまだに、かなえ ...
2012/11/29
日本語 - 美しい日本語(言葉) - 文章の書き方 - 文章の書き方講座
今回のテーマは「自分と向き合うこと」です。■良い文章とそうでない文章との違いよく「美しい文章はどうしたら書けますか?」という意味のご質問をいただきます。美しい文 ...
2012/11/20
2011年、あの大震災があった年。私は3回の手術をして、死にかけました。病気そのものは重篤ではないのですが、大量出血で2度も失神してしまったのです。退院してから ...
2012/10/25
扇谷正造が編集した「私をささえた一言」という本をめくっていたら、実に良い言葉に出逢いました。さっそく、引用してみましょう。草にも木にもいいことをしよう人にも水に ...
- No Image
2012/09/26
9月26日、伊勢ケ浜部屋で行われた横綱昇進伝達式で、日馬富士は「謹んでお受けします。横綱を自覚して、全身全霊で相撲道に精進します」と口上を述べました。横綱の伝達 ...
2012/09/23
2011年度「文化庁国語に関する世論調査」の結果で興味深いのは「最近多く耳にする言葉の使われ方」です。最近よく耳にする言葉で、代表的なのが「ハンパない」「真逆」 ...
2012/09/21
2012年9月20日、文化庁の2011年国語に関する世論調査の結果が発表されました。今回目立ったのは「にやける」の意味を誤った人が77%という高い数字となったこ ...
2012/09/03
「熱にうなされる(ねつにうなされる)」って、うっかり使っていませんか。「熱にうなされる」は誤用。「熱にうかされる(ねつにうかされる)」が、正しい表現です。「熱に ...
2012/08/28
「取り付く暇もない(とりつくひまもない)」と、私は20代のある時期まで、完全に間違えて普通に使っていました(汗)。正しくは「取り付く島もない(とりつくしまもない ...
2012/08/14
「瑠璃」とは、ラピスラズリ(ラピス)という宝石のこと。梵語では「ベイルリ」といい、それに漢字を当てたのが「吠瑠璃」。それが略されて「瑠璃」となったそうです。群青 ...
2012/07/02
「愛語(あいご)」という言葉をご存知でしょうか。日常ではほとんど使われていませんが、意味を知ると、その美しさゆえに、日ごろから使いたくなる、極めて貴重な言葉です ...
2012/06/29
以前、日本語の中で最も美しい言葉とは?という記事を書きましたが、その中で「美しい日本語ベスト10」をご紹介しました。もう一度、それを見てみましょう。以下は、NH ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 日本語
カテゴリー:日本語