- No Image
2018/04/07
映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」は見て損しない映画です。最後まで、充分に楽しめるエンターテイメント作品。竹内結子と阿部寛のダブル主演ということらしいのですが、 ...
- No Image
2018/04/03
映画「64-ロクヨン」の前編(1時間59分)と後編(1時間58分)の両方を一気にアマゾンプライムで見ました。約4時間の大作でしたが、最後まで楽しむことができまし ...
- No Image
2018/03/29
岡本喜八監督の映画」血と砂」を見ました。2度目の鑑賞となります。最初に見た時に感想を書かなかったのですが、それがいけませんでした。映画の中にちょっとありえない楽 ...
2018/02/22
映画「砂の器」を久しぶりに鑑賞。これで、5回目くらしでしょうか。この映画において、丹波哲郎の役者力の大きさを改めて感じました。刑事が丹波哲郎だからこそ、この映画 ...
- No Image
2018/01/16
あまりにも話題に上り過ぎるので、スッキリするために、非常に評価の高いアニメ映画「君の名は。」をようやく見終りました。何回か感想をアップすることになると思いますの ...
- No Image
2018/01/10
非常に評価が高いようなので、映画「この世界の片隅に」をアマゾンビデオで鑑賞してみました。映画「この世界の片隅に」は、こうの史代の漫画「この世界の片隅に」を原作と ...
- No Image
2018/01/10
久しぶりに優れた邦画に出逢ったと思いました、確かに、ラストシーンを見るまでは。今回私が見た「最後の忠臣蔵」は、2010年に公開された日本映画。原作は池宮彰一郎の ...
2017/11/26
日本の戦争映画はかなり数を鑑賞してきました。ドキュメンタリー映像も相当に見てきました。しかし、戦争映画は内容が悲惨なので、人にはなかなかすすめられません。特に日 ...
2017/11/07
山田洋次監督の名作映画「幸福の黄色いハンカチ」のリメイク版である、アメリカ映画の「イエロー・ハンカチーフ」を見ました。アマゾンのレビューを読みますと、日本版の「 ...
- No Image
2017/08/31
モノクロの映像が何ともいえない味を出していて、美しい。今日取り上げる邦画は、市川崑監督の「黒い十人の女」です。「黒い十人の女」1961年・大映。監督:市川昆。出 ...
- No Image
2017/08/06
映画「阪急電車片道15分の奇跡」は、最後まで充分に楽しめました。面白い点は、明白です。阪急電車内と沿線の街という舞台設定がまず面白い。次は、キャスティング。映画 ...
2017/08/03
成瀬巳喜男監督の映画は大好きというほどではありませんが、けっこうな数の作品を見てきました。当ブログ「美しい言葉」では、以前「山の音」をレビューしました。成瀬映画 ...
- No Image
2017/07/11
「渋滞」という古い映画を見ました。萩原健一が主演の映画だと言えば、その古さが想像しやすいかと思います。これは心に沁みる映画ですね。隠れ名作と言っていいほど、完成 ...
- No Image
2017/06/27
映画「花」をアマゾンビデオで鑑賞しました。傑作とか名作とかいう類いの映画ではありませんが、見どころは満載。映画としていろんな楽しみ方ができる、一見の価値ある映画 ...
2017/06/26
「深呼吸の必要」は、2004年に製作された日本映画です。監督は篠原哲雄。主な出演者は、香里奈、谷原章介、成宮寛貴、長澤まさみ。舞台は沖縄のサトウキビ畑。サトウキ ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 日本映画(邦画)
カテゴリー:日本映画(邦画)