美しい日本語の作品10選

  • サイトマップ

美しい詩

テーマは「詩」と「日本語」。風花未来が美しい日本語で書かれた詩などをご紹介。

サイトマップ
  • HOME
  • 目次
  • 邦画
  • 自己紹介
  • メルマガ
  • まとめ
  • 美しい日本語
  • まど・みちお
  • 詩一覧
  • 金子みすゞ
  • 三好達治
  • 名作詩
    パンくずリスト
  • ホーム
  • ›
  • まとめ記事
  • ›
  • 美しい日本語の作品10選

★詩の遊び場へ、ようこそ★



美しい日本語の作品10選
  • 投稿 2016/10/16更新 2019/05/05
  • まとめ記事 - 美しい日本語の作品
  • シェア
  • はてな
  • ツイート

これまでご紹介してきました「美しい日本語で書かれた作品(言葉)」をまとめてみました。

中には、文学作品ではなく、手紙文も含まれています。

 

中野好夫の「文学の常識」は名著です。

 

谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」を読んで感じた絶望と希望について

 

宮城道雄の「心の調べ」を読んで、忘れかけていた大切なことに気づきました。

 

川端康成の「美しい日本の私」は、日本語と日本人の魂の激烈な逆襲である。

 

GHQ焚書図書開封 3 戦場の生死と「銃後」の心

 

日本一はかなくも美しい短歌とは

 

日本語で書かれた最も感動的な一行詩とは?

 

芥川龍之介のラブレターは手紙の名作

 

世界一美しい手紙文は?

 

戸川幸夫「爪王」を読んでみてください。

 

日本一美しい短編小説は?

 

いかがでしたでしょうか? 日本語には、侮り難い力がありますよね。

★ワクワクが、止まらない★



  • シェア
  • はてな
  • ツイート
カテゴリー
まとめ記事 - 美しい日本語の作品
タグ
  • コメント
  • 風花未来
コメント
コメント投稿
返信をキャンセルする

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

前の記事
No Image
ホ・ジノ監督の韓国映画「ハピネス」を見た感想
次の記事
No Image
魅力あるドラマ(映画)レビューを書く方法
ホーム
カテゴリー
最近の投稿
  • 栗原貞子の詩「生ましめんかな」

    栗原貞子の詩「生ましめんかな」

  • 小林一茶の有名な俳句

    小林一茶の有名な俳句

人気記事
  1. 週間
  2. 月間
  3. 全期間
  1. 日本の名作詩ベスト100

    日本の名作詩ベスト100

    498 views

  2. まど・みちお「さくらの はなびら」という詩の魅力

    まど・みちお「さくらの はなびら」という詩の魅力

    416 views

  3. 有名な詩、感動する詩、心に響く詩など一覧

    有名な詩、感動する詩、心に響く詩など一覧

    319 views

  4. 田村隆一の詩「木」

    田村隆一の詩「木」

    283 views

  5. ふるさとは遠きにありて思ふもの

    ふるさとは遠きにありて思ふもの

    161 views

  6. 三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    160 views

  7. 誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    132 views

  8. まど・みちおの詩一覧

    まど・みちおの詩一覧

    129 views

  9. 金子みすゞの詩「大漁」の怖さ

    金子みすゞの詩「大漁」の怖さ

    125 views

  10. 元気・勇気が出る詩

    元気・勇気が出る詩

    123 views

  11. 母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    117 views

  12. 「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    114 views

  13. 「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    112 views

  14. 三好達治の詩一覧

    三好達治の詩一覧

    111 views

  15. 日本一美しい詩

    日本一美しい詩

    105 views

  16. 金子みすゞの詩一覧

    金子みすゞの詩一覧

    104 views

  17. 河井酔茗の詩「ゆずり葉」

    河井酔茗の詩「ゆずり葉」

    104 views

  18. あはれ花びらながれ……三好達治の詩「甃のうへ」より

    あはれ花びらながれ……三好達治の詩「甃のうへ」より

    102 views

  19. 「われ以外みなわが師」は吉川英治の名言です。

    「われ以外みなわが師」は吉川英治の名言です。

    95 views

  20. 「青空の下」の「下」は「した」と読むのは間違いで「もと」が正しい?

    「青空の下」の「下」は「した」と読むのは間違いで「もと」が正しい?

    91 views

  21. 金子みすゞの詩「四月」

    金子みすゞの詩「四月」

    84 views

  22. 宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    76 views

  23. 金子みすゞの詩「石ころ」を読むと元気になれる理由

    金子みすゞの詩「石ころ」を読むと元気になれる理由

    76 views

  24. 川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    76 views

  25. 「すごい」と「すごく」の使い方を間違えない方法。

    「すごい」と「すごく」の使い方を間違えない方法。

    75 views

  26. 金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    75 views

  27. てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    73 views

  28. 武者小路実篤の詩「進め、進め」

    武者小路実篤の詩「進め、進め」

    69 views

  29. 何事の おわしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる

    何事の おわしますかは 知らねども かたじけなさに 涙こぼるる

    66 views

  30. 詩「明るいほうへ」は、金子みすゞの人生を象徴。

    詩「明るいほうへ」は、金子みすゞの人生を象徴。

    65 views

  1. 日本の名作詩ベスト100

    日本の名作詩ベスト100

    3628 views

  2. 田村隆一の詩「木」

    田村隆一の詩「木」

    2669 views

  3. まど・みちお「さくらの はなびら」という詩の魅力

    まど・みちお「さくらの はなびら」という詩の魅力

    2511 views

  4. 有名な詩、感動する詩、心に響く詩など一覧

    有名な詩、感動する詩、心に響く詩など一覧

    2325 views

  5. 金子みすゞの詩一覧

    金子みすゞの詩一覧

    1632 views

  6. ふるさとは遠きにありて思ふもの

    ふるさとは遠きにありて思ふもの

    1293 views

  7. まど・みちおの詩一覧

    まど・みちおの詩一覧

    1227 views

  8. 三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    1195 views

  9. 金子みすゞの詩「大漁」の怖さ

    金子みすゞの詩「大漁」の怖さ

    1068 views

  10. 元気・勇気が出る詩

    元気・勇気が出る詩

    915 views

  11. 母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    905 views

  12. 宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    805 views

  13. 誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    784 views

  14. 河井酔茗の詩「ゆずり葉」

    河井酔茗の詩「ゆずり葉」

    733 views

  15. 日本一美しい詩

    日本一美しい詩

    711 views

  16. 「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    697 views

  17. てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    681 views

  18. 「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    655 views

  19. 詩「明るいほうへ」は、金子みすゞの人生を象徴。

    詩「明るいほうへ」は、金子みすゞの人生を象徴。

    654 views

  20. 金子みすゞの詩「石ころ」を読むと元気になれる理由

    金子みすゞの詩「石ころ」を読むと元気になれる理由

    637 views

  21. あはれ花びらながれ……三好達治の詩「甃のうへ」より

    あはれ花びらながれ……三好達治の詩「甃のうへ」より

    631 views

  22. 金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    628 views

  23. 三好達治の詩一覧

    三好達治の詩一覧

    592 views

  24. 「青空の下」の「下」は「した」と読むのは間違いで「もと」が正しい?

    「青空の下」の「下」は「した」と読むのは間違いで「もと」が正しい?

    559 views

  25. 武者小路実篤の詩「進め、進め」

    武者小路実篤の詩「進め、進め」

    523 views

  26. 川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    505 views

  27. 金子みすゞの詩「露」

    金子みすゞの詩「露」

    499 views

  28. 草野心平の詩「春のうた」は、みずみずしい生命讃歌。

    草野心平の詩「春のうた」は、みずみずしい生命讃歌。

    483 views

  29. 中原中也の詩一覧

    中原中也の詩一覧

    482 views

  30. 金子みすゞの詩「四月」

    金子みすゞの詩「四月」

    481 views

  1. 日本の名作詩ベスト100

    日本の名作詩ベスト100

    37712 views

  2. まど・みちおの詩一覧

    まど・みちおの詩一覧

    20786 views

  3. 有名な詩、感動する詩、心に響く詩など一覧

    有名な詩、感動する詩、心に響く詩など一覧

    18334 views

  4. 金子みすゞの詩一覧

    金子みすゞの詩一覧

    10498 views

  5. まど・みちお「さくらの はなびら」という詩の魅力

    まど・みちお「さくらの はなびら」という詩の魅力

    8606 views

  6. 元気・勇気が出る詩

    元気・勇気が出る詩

    7290 views

  7. ふるさとは遠きにありて思ふもの

    ふるさとは遠きにありて思ふもの

    6145 views

  8. 田村隆一の詩「木」

    田村隆一の詩「木」

    6070 views

  9. 金子みすゞの詩「石ころ」を読むと元気になれる理由

    金子みすゞの詩「石ころ」を読むと元気になれる理由

    5898 views

  10. 日本一美しい詩

    日本一美しい詩

    5788 views

  11. 三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    三好達治の詩「大阿蘇」全文とレビュー

    5103 views

  12. 宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    宮沢賢治の詩「永訣の朝」の鑑賞と解釈が難しい本当の理由

    4955 views

  13. まど・みちおの詩「せんねん まんねん」

    まど・みちおの詩「せんねん まんねん」

    4677 views

  14. 母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?…… 西条八十「ぼくの帽子」より

    4223 views

  15. 金子みすゞの詩「大漁」の怖さ

    金子みすゞの詩「大漁」の怖さ

    4184 views

  16. 詩「明るいほうへ」は、金子みすゞの人生を象徴。

    詩「明るいほうへ」は、金子みすゞの人生を象徴。

    4112 views

  17. まど・みちおの詩「ぼくが ここに」

    まど・みちおの詩「ぼくが ここに」

    4038 views

  18. まど・みちお「イナゴ」

    まど・みちお「イナゴ」

    3982 views

  19. まど・みちお「どうしていつも」~「いちばんぼし」より

    まど・みちお「どうしていつも」~「いちばんぼし」より

    3557 views

  20. てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った~安西冬衛の詩「春」より

    3536 views

  21. 河井酔茗の詩「ゆずり葉」

    河井酔茗の詩「ゆずり葉」

    3472 views

  22. 金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    金子みすゞの詩「こだまでしょうか」の最後の一行「いいえ、誰でも」の意味

    3453 views

  23. 「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    「されてください」は敬語として文法的に間違っている?

    3417 views

  24. 川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    川崎洋の詩「いま始まる新しいいま」

    3344 views

  25. 武者小路実篤の詩「進め、進め」

    武者小路実篤の詩「進め、進め」

    3274 views

  26. 誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    誤用に注意。「ご利用される」「ご契約される」「ご出席される」は敬語の使い方として間違い。

    3230 views

  27. みんなちがって、みんないい~金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」

    みんなちがって、みんないい~金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」

    3224 views

  28. 三好達治の詩一覧

    三好達治の詩一覧

    3219 views

  29. 金子みすゞの詩「雪」

    金子みすゞの詩「雪」

    2910 views

  30. 「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    「一同に会する」「一堂に介する」は間違いで「一堂に会する」が正しい日本語。

    2796 views

美しい言葉ナビ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 風花まどか大学(公式)ページ
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
アーカイブ
Copyright © 2023 美しい詩 All Rights Reserved. テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます
  • HOME
  • TOP
  • MENU