2017/08/16
「やか」で終わる言葉、後ろに「~やか」とつく日本語は、良いですね。「~やか」と、「やか」がつく日本語を、五十音順にピックアップしてみましょう。「あざやか」「あで ...
2017/08/15
今回の記事タイトルは「和らぎのある暮らしをかなえるために、まろやかな言葉を使いましょう」としましたが、「まろやかに暮らすために、なごやかな言葉を使いましょう」と ...
2017/08/15
久しぶりに「美しい日本語」シリーズ、行ってみましょう。今日の言葉は「和らぎ(やわらぎ)」です。「らぎ」で終わる日本語は意外に少ない。「~らぎ」とつく言葉は、他に ...
2017/02/06
「さやか」という言葉をふだんからお使いになるでしょうか。「さやか」は女性の名前ではときどき耳にしますが、日常では使う機会は多くはありませんよね。日本語の中には美 ...
2017/02/01
日本語には実に良い言葉があります。ところが、そうした良い言葉にかぎって、使われなくなる傾向があり、それが残念でなりません。今日取り上げる「育む(はぐくむ)」も、 ...
2017/01/31
美しい日本語のひとつに「培う(つちかう)」があります。しかし、最近、あまり使われなくなってきましたね。効率の良さや時間の短縮ばかりを追い求めていたら、「培う」と ...
2017/01/30
ある会社の社長が朝礼で「一期一会(いちごいちえ)」を「いっきいっかい」と言ってしまい、社員たちは反応に困った、という話を聞いたことがあります。これは笑い話ですが ...
2016/11/18
日本語 - 間違えやすい日本語 - 日本語 - 美しい日本語(言葉)
「小春日和(こはるびより)」という言葉を、私は若い頃、間違えて使っていました。2月とか3月に、ふと暖かい日があると、そのことを「小春日和」と呼んでいたのです。「 ...
2015/05/06
「美しい言葉」と「きれいな言葉」を混同している人が多いようです。私自身は「きれいな言葉」には、ほとんど関心がありません。ただただ「美しい言葉」に惹かれつづけてい ...
2014/12/19
ふと、日本語の中で最も美しい言葉は何だろう?と思いました。さて、答えは……少し、悩みますね。手元に「『話す力』の鍛え方」という本があるのですが、興味深いデータが ...
2014/09/02
もっと軽快に、ラクに暮らす方法はないものかと、最近、思案しているのです。生活の基本は「健康」であることは言うまでもありません。私の場合、健康であるために、やるべ ...
2013/12/28
「恋」という漢字の成り立ちについて調べていたら、「恋」はもともとは「戀」だったらしい。「戀」は「糸・言・糸」を「心」の上に乗せた構成になっています。正式な漢字学 ...
2013/07/02
風花未来が美しいと感じる言葉には、確かな傾向があるようです。「~やか」と「やか」がつく言葉に心ひかれます。「しなやか」「においやか」「なだらか」「おだやか」「し ...
2013/06/27
「世界一美しい手紙文」というタイトルをつけましたが、言い換えれば「最高に心のこもった手紙」となります。しかし、その程度の賛辞では言い表せないほど、素晴らしい手紙 ...
2013/06/03
前回は「水の八徳」について、お伝えしました。今回は「酒の八徳」ですよ。さらに、日本語の豊かさに酔いしれてしまうことでしょう。「吉川英治氏におそわったこと」には「 ...
カテゴリー:美しい日本語(言葉)