2021/12/08
草野心平の「秋の夜の会話」という詩をご紹介します。秋の夜の会話さむいねああさむいね虫がないてるねああ虫がないてるねもうすぐ土の中だね土の中はいやだね痩せたね君も ...
2021/12/07
萩原朔太郎の「旅上」という詩をご紹介します。【動画】(詩の朗読と鑑賞)萩原朔太郎「旅上」旅上ふらんすへ行きたしと思へどもふらんすはあまりに遠しせめては新しき背廣 ...
2021/12/06
「幾時代かがありまして」というリフレインで有名な中原中也の「サーカス」という詩をご紹介します。サーカス幾時代かがありまして茶色い戦争ありました幾時代かがありまし ...
2021/12/04
今回は黒田三郎の「夕方の三十分」という詩をご紹介します。夕方の三十分コンロから御飯をおろす卵を割ってかきまぜる合間にウィスキーをひと口飲む折り紙で赤い鶴を折るネ ...
2021/12/04
今回は吉野弘の「夕焼け」という詩をご紹介します。夕焼けいつものことだが電車は満員だった。そしていつものことだが若者と娘が腰をおろしとしよりが立っていた。うつむい ...
2021/11/08
今回は木下夕爾(きのしたゆうじ)の「ひばりのす」という詩をご紹介。ひばりのすひばりのすみつけたまだたれも知らないあそこだ水車小屋のわきしんりょうしょの赤い屋根の ...
2021/07/12
原民喜の「青空の梯子」という詩をご紹介。青空の梯子原民喜二階の窓に桜の葉が繁って、彼は中学を休んだ。曇った朝の空が葉のむかふにあった。雀が囀った。怠けものはさき ...
2021/06/14
草野心平の「青イ花」という詩をご紹介します。青イ花トテモキレイナ花。イッパイデス。イイニホヒ。イッパイ。オモイクラヰ。オ母サン。ボク。カヘリマセン。沼ノ水口ノ。 ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 美しい詩
カテゴリー:美しい詩