2012/11/23
今日のテーマは、良い発想の条件です。文章のテクニックは学べば身につきます。自分の意志では何ともならないのが、アイデア、即ち、発想です。良いアイデアが生まれる場所 ...
2012/10/03
ブログやメルマガの文章で「!」を多用している人がいますが、思い切って使わないようにしてください。「!」は感嘆符と呼び、驚きの気持ちを表します。しかし、文章中に何 ...
2012/09/10
「言響(こだま)プロジェクト」の「言響letter」でお送りした「文章の基本ルール」について、このカテゴリでは解説しています。今回のテーマは、「さ入れ表現」と「 ...
2012/09/08
このカテゴリでは「文章の基本ルール」についてお伝えしています。初心者が犯しやすいミスの1つが「~が、」を多用することです。「が」は接続助詞。単純な接続や逆説をわ ...
2012/09/07
「文章の基本ルール」について、このカテゴリでは解説しています。今回のテーマは「文末の『……』は控える」です。さっそく例文をあげてみます。いただいたお便りに少し手 ...
2012/08/19
齋藤孝の「理想の国語教科書」という本を今日、喫茶店で読んでいました。どういう本かと言いますと、31の名文を選んだ本です。古今東西の選りすぐられた文章ばかりですか ...
2012/08/06
ブログなど自分メディアの記事は、表現の自由を謳歌すべきです。しかし、自由とはいいつつも、確実に「やってはいけないこと」はあります。以下、ブログ文章術において「や ...
2012/07/23
Webライティングに関する本を開きますと、たいていの場合「メール文章の書き方」に1章割かれています。しかし、メール文章に特化したライティング・マニュアルは、滅多 ...
2012/07/08
コピーライターという職業が花形だった頃の話。その時代のトップランナーとして、さまざまな名キャッチフレーズを書き残したコピーライター、それが土屋耕一氏です。土屋耕 ...
2012/07/05
初心者の方、いえ、ある程度は書きなれている人でも、犯してしまいがちなミスがあります。それは一文の中に「こと」「という」を何度も使ってしまうことです。さっそく例文 ...
2012/07/01
キャッチコピーを書いて、お金をもらう職業があります。それは、コピーライターです。コピーライターが職業としてもてはやされた時代がかつてありました。それは時代と言え ...
2012/05/20
「決定する」「分割する」「緩和する」など、「名詞+する」の形で使う「熟語動詞」を使いすぎますと、文章が硬くなってしまいます。特殊なケースを除きますと、文章は硬い ...
2012/05/10
コピーライターとブロガーの違いについて、考えたことはありますか?この違いについて、深く考えることは、表現の本質を見極めることにつながる気がしてなりません。■ブロ ...
2012/05/09
自分のPCでは読めるのに、他のパソコンでは「文字化け」して読めないことがありますよね。その主な原因は、環境依存文字(機種依存文字)を使っているからです。機種依存 ...
2012/05/03
「起承転結(きしょうてんけつ)」とか「序破急(じょはきゅう)」とかいう言葉を、聞いたことがないという人はいませんよね。では「起承転結」と「序破急」について、詳し ...
- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- 文章の書き方
カテゴリー:文章の書き方