投稿者:風花未来
2015/06/11
「他言」とは、他人に話すこと。「他言無用(他人に話してはならない)」というふうに使います。では、この「他言無用」の正しい読み方は?正解は「たごんむよう」です。「 ...
- No Image
2015/06/09
使い方を間違いやすい日本語の一つに「すべからく」があります。以下の2つの「すべからく」は、どちらの使い方が正しいと思いますか?1)若者はすべからく学問に励むべき ...
2015/06/07
「奇しくも」は「くしくも」と読むのが正しく、「きしくも」と読むのは間違い。「奇しくも」を大辞林は以下のように説明しています。くしくも【奇しくも】(副)〔形容詞「 ...
2015/06/05
私自身、これ、間違えていました(汗)。正解は「たい」。「体を成す」は「たいをなす」と読む。「ていをなす」ではありません。「体を成す」という時の「体」は、まとまっ ...