以下、「白痴」に登場する人物を挙げておく。主な人物は黄色のマーカーで強調。
登場人物 人名対照表
| 本名 | 愛称 | |
|---|---|---|
| レフ・ニコラエヴィチ・ムイシュキン | ムイシュキン公爵 | 主人公 |
| ナスターシヤ・フィリッポヴナ・バラシコーワ | ナスターシャ | ヒロイン |
| パルフョーン・セミョーノヴィチ・ロゴージン | ロゴージン、パルフョン | 体格のよい男 |
| アファナーシィ・イワーノヴィチ・トーツキイ | トーツキイ | 地主貴族 |
| ニコライ・アンドレエヴィチ・パヴリーシチェフ | ムイシュキンの養育者 | |
| アンチープ・ブルドフスキー | パヴリーシチェフの隠し子 | |
| シュナイダー | ムイシュキンの主治医 | |
| イワン・フョードロヴィチ・エパンチン | エパンチン将軍 | 実業家、トーツキイと親密 |
| リザヴェータ・プロコフィエヴナ | エリザヴェータ夫人 | エパンチン三姉妹の母 |
| アレクサンドラ | エパンチン三姉妹の長女 | |
| アデライーダ | エパンチン三姉妹の次女 | |
| щ | シチャー | アデライーダの婚約者 |
| エヴゲーニィ・パーヴロヴィチ・ラドムスキー | シチャーの親戚 | |
| アグラーヤ・イワーノヴナ・エパンチナ | アグラーヤ | エパンチン三姉妹の三女 |
| ガヴリーラ・アルダリオノヴィチ・イヴォルギン | ガーニャ | エパンチン家の秘書 |
| ワルワーラ・アルダリオノヴナ | ワルワーラ、ワーリャ | ガーニャの妹 |
| ニコライ・アルダリオノヴィチ | コーリャ | ガーニャの弟 |
| アルダリオン・イヴォルギン | イヴォルギン将軍 | ガーニャの父 |
| マルファ・ボリーソヴナ | イヴォルギン将軍の情婦 | |
| ニーナ・アレクサンドロヴナ | イヴォルギン夫人 | ガーニャの母 |
| フェルディシチェンコ | 夫人の下宿屋の下宿人 | |
| イワン・ペトローヴィチ・プチーツィン | プチーツィン | 高利貸し |
| ダーリヤ・アレクセーエヴナ | 元女優 | |
| レーベジェフ | 役人 | |
| ヴェーラ | レーベジェフの娘 | |
| ウラジーミル・ドクトレンコ | ドクトレンコ | レーベジェフの甥 |
以上の表は以下のページからお借りしました。
極言するなら、ムイシュキン、ロゴージン、ナスターシャ、アグラーヤの4人芝居である。
この4人が織りなすであろう、愛と金と強欲、そして、神と宿命と生と死の物語……想像しただけでも、ぞくぞくする。
ドストエフスキー本人は、この「白痴」で世界一美しい人間を描きたいという意味のことを言っている。それは、もちろん、ムイシュキンのことだが、おそらくは、ドストエフスキーのことだから、美しさの中に地獄を設定するだろう。
果たして、この「白痴」という物語に救い(魂の救済)はあるのか?

